【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
非構造部材とは、仕上げ材や内装材のように、建物や人命の安全性の確保を、直接の目的としない部材のことです。非構造部材の例として、天井材、床材(フローリング)、間仕切り壁などがあります。今回は非構造部材の意味、耐震性、種類、構造部材との違いについて説明します。
構造部材の意味は、下記が参考になります。
構造部材とは?1分でわかる意味、種類、定義、非構造部材との違い
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
非構造部材とは、仕上げ材や内装材のように、建物や人命の安全性の確保を、直接の目的としない部材です。
主に、建築物の快適性や美的を目的に設ける部材を、非構造部材と考えてください。私たちが建築物を目にするとき、そのほとんどが非構造部材です。柱や梁、耐震壁などの構造部材は、仕上げ材の裏に隠れるからです。
マンションにお住まいの方は、部屋の中で上を見上げてください。人を支える床(スラブ)や梁は見つからないと思います。見える部材は、天井材や梁の形に覆われた仕上げ材です。
構造部材、スラブ、梁の意味は、下記が参考になります。
構造部材とは?1分でわかる意味、種類、定義、非構造部材との違い
スラブとは?現役設計者が教える意味、特徴、役割、屋根スラブ、土間
非構造部材の種類には、下記があります(一例です)。
・天井材
・フローリングなどの床材
・間仕切り壁
・外壁のタイル
・鉄骨造や木造建物の外壁。例えばALCやEPC版など
構造部材以外が「非構造部材」なので、上記以外にも非構造部材はあります。
前述したように、非構造部材は安全性の確保が「直接の」目的では無いです。ただし、非構造部材が落下すれば、人命への影響が大きいです。東日本大震災では、天井材の落下による被害が目立ちました。
そこで、非構造部材の耐震性を求める動きが活発です。所定の規模となる天井(特定天井)は、耐震性が求められています。特定天井の意味は、下記が参考になります。
また、非構造部材の耐震性に関する書籍も多数出版されています。下記の書籍などが参考になります。
非構造部材と構造部材の違いを下記に整理しました。
・非構造部材 ⇒ 仕上げ材、内装材のこと。建物や人命の安全性の確保を、直接の目的としないもの。例えば天井、床のフローリング、間仕切り壁など。非構造部材の範囲は広い。構造部材以外のもの。
・構造部材 ⇒ 通常時、災害時で建物の安全性や、人命の確保を目的とする部材のこと。例えば柱、梁、耐震壁、スラブなど。
非構造部材は、建築物の快適性や美観の良さを目的とするものです。例として、床(フローリング)の非構造部材の役割を示します。
・歩くとき痛くない、快適である、雰囲気が良い ⇒ 非構造部材の役割
・床が傾いたり、変形しないこと ⇒ 構造部材の役割
今回は、非構造部材について説明しました。意味が理解頂けたと思います。非構造部材は、建築物の快適性や美観を目的としたものです。仕上げ材や内装材といいます。非構造部材には、天井、フローリング床、間仕切り壁などがあります。構造部材の意味と併せて覚えましょう。構造部材の意味は、下記が参考になります。
構造部材とは?1分でわかる意味、種類、定義、非構造部材との違い
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート