【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
筋交い付きラーメン構造(すじかいつきらーめんこうぞう)とは、ラーメン構造に筋交い(ブレース)が付いた構造形式です。剛性の高い筋交いが地震力を負担します。今回は、筋交い付きラーメン構造の意味、ラーメン構造、壁式ラーメン構造との違いについて説明します。ラーメン構造、筋交いの意味は、下記が参考になります。
ラーメン構造とは?1分でわかる意味、特徴、由来、メリットとデメリット
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
筋交い付きラーメン構造とは、ラーメン構造に筋交い(ブレース)が付いた構造形式です。下図をみてください。これが筋交い付きラーメン構造です。
柱と梁は剛接合で、さらにブレースが付きます。剛性の高いブレースが、ほとんどの地震力を負担します。ただし普通のブレース構造と違い、柱と梁は剛接合です。ある程度地震力に抵抗できる分、より変形しにくい形式です。
ブレース構造、ラーメン構造の意味は、下記が参考になります。
ラーメン構造とは?1分でわかる意味、特徴、由来、メリットとデメリット
筋交い付きラーメン構造とラーメン構造の違いを、下記に示します。
筋交い付きラーメン構造 ⇒ ラーメン構造に筋交いが付加された構造形式
ラーメン構造 ⇒ 柱と梁を剛接合で一体化した構造形式
ブレース構造 ⇒ 軸組み内に配置した斜め部材(ブレース)が、水平力を負担する構造形式。柱と梁はピン接合。
上記より、筋交い付きラーメン構造はラーメン構造とブレース構造を組み合わせた形式です。ラーメン構造、ブレース構造の意味は、下記が参考になります。
ラーメン構造とは?1分でわかる意味、特徴、由来、メリットとデメリット
壁式ラーメン構造は、壁厚の中に、梁と柱を配置した形式です。鉄筋コンクリート造に見られる構造形式です。詳細は、下記が参考になります。
壁式ラーメン構造とは?1分でわかる意味、見分け方、スパン、階数
今回は筋交い付きラーメン構造について説明しました。意味が理解頂けたと思います。筋交い付きラーメン構造は、ラーメン構造に筋交いが付いた形式です。普通のラーメン構造、ブレース構造より変形しにくいです。ラーメン構造、ブレース構造、それぞれの特徴を理解しましょうね。下記が参考になります。
ラーメン構造とは?1分でわかる意味、特徴、由来、メリットとデメリット
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート