【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
弾性係数が大きいとは、材料が変形しにくい(かたい)ことを意味します。逆に、弾性係数が小さい材料では「部材がやわらかい」のです。今回は、弾性係数が大きいとは、小さいの意味、弾性率とヤング率の違い、弾性係数の一覧、弾性係数が高い材料について説明します。弾性係数の意味は下記が参考になります。
ヤング率が大きいとは?1分でわかる意味、かたさとの関係、ヤング率の大きい(高い)材料
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
弾性係数が大きいとは、材料が変形しにくい(かたい)ことを意味します。よって、部材の断面(太さ)が同じでも、弾性係数が大きい材料、小さい材料では変形量が変わります。簡単にいえば
・弾性係数が大きい材料 ⇒ かたい(変形小)
・弾性係数が小さい材料 ⇒ やわらかい(変形大)
ということです。
なお、弾性係数はヤング係数ともいいます。詳細は下記をご覧ください。
ヤング係数の単位変換は?1分でわかる単位変換、n/mm2との関係
弾性係数と弾性率、ヤング率は全て同じ意味です(違いはない)。また、ヤング係数とも言います。下記も参考になります。
代表的な構造材料の弾性係数(ヤング係数E)の一覧を下記に示します。下表の通り、鉄骨、鉄筋(鋼)の弾性係数が高い材料ですね。
材料 | ヤング係数E(N/mm2)((kgf/cm2)) | せん断弾性係数G(N/mm2)((kgf/cm2)) | ポアソン比ν |
鉄骨 | 2.05×105(2.1×106) | 79,400(810,000) | 0.3 |
鉄筋 | 2.05×105(2.1×106) | 79,400(810,000) | 0.3 |
普通コンクリート(軽量コンクリート) | 3.35×104×(γ/24)2×(Fc/60)1/3 (2.1×105×(γ/2.3)1.5×√(Fc/200) | (1/2.4)E | 0.2 |
アルミニウム合金 | 68,600(700,000) | 26,500(270,000) | 0.3 |
鉄筋、コンクリートの弾性係数の詳細は下記をご覧ください。
鉄筋のヤング係数は?求め方、一覧、単位、sd345のヤング係数、コンクリートのヤング係数は?
コンクリートのヤング係数は?3分でわかる意味と求め方、計算、fc24、fc30、圧縮強度との関係
今回は、弾性係数が大きい、小さいの意味について説明しました。弾性係数が大きいとは、材料がかたい(変形しにくい)ことを意味します。逆に、弾性係数が小さい材料では、変形が大きく、柔らかい材料だといえます。弾性係数の詳細は下記もご覧ください。
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート