【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
付着とは、物が他の物にくっつくことです。鉄筋コンクリート部材は、鉄筋とコンクリートに付着力が無いと成り立ちません。
今回は付着の意味、読み方、付着強度、定着との違い、建築との関係、付着割裂破壊について説明します。
また、付着と似た用語に「定着」があります。定着の意味は、下記が参考になります。
定着とは?1分でわかる意味、鉄筋、L2、建築、アンカーボルトとの関係
付着とは、物が他の物にくっつくことです。付着があるおかげで、鉄筋コンクリート造は成り立ちます。
鉄筋コンクリートは、鉄筋とコンクリートを組み合わせた材料です。下図をみてください。鉄筋はコンクリートの中に入っています。
付着するおかげで、鉄筋を引っ張っても、中々抜けません。
一方、付着が無い場合、鉄筋を引っ張るとコンクリートから簡単に抜けます。
鉄筋が抜けては困るので、鉄筋の周りにはリブ(突起)が付いています。リブの付いた鉄筋を、異形鉄筋といいます。
これは付着力を高めるためです。異形鉄筋の意味は、下記が参考になります。
異形鉄筋と丸鋼の違い、サイズ、機械的性質、化学成分、規格、それぞれ
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
付着は、「ふちゃく」と読みます。関係する用語の読み方は、下記です。
付着強度 ⇒ ふちゃくきょうど
定着 ⇒ ていちゃく
付着割裂破壊 ⇒ ふちゃくかつれつはかい
割裂の意味は下記が参考になります。
割裂の読み方は?1分でわかる読み方、付着割裂破壊、付着割裂強度の読み方
付着と定着の違いを、下記に整理しました。
付着 ⇒ 物が他のものにくっつくこと。建築では、主に鉄筋とコンクリートのくっつきやすさ。鉄筋のくっつきやすさ
定着 ⇒ コンクリート部材に、鉄筋をのみ込ませる(鉄筋を、所定の長さコンクリートに埋め込む)こと。例えば、柱に梁の鉄筋を定着させる。
両者は異なる意味です。但し、目的は似ています。鉄筋とコンクリートは、別々の部材です。それらを「一体化」させるため、付着と定着の性能が必要です。
定着とは?1分でわかる意味、鉄筋、L2、建築、アンカーボルトとの関係
所定の定着性能を満足するため、定着長さが規定されます。定着長さは、下記が参考になります。
付着の大きさは、付着強度で判断します。付着強度の式は、鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説2010p.198から明記あります。
なお、2018年版の鉄筋コンクリート構造計算規準では、付着の規定が改訂されました。
付着割裂破壊は、下記が参考になります。
割裂の読み方は?1分でわかる読み方、付着割裂破壊、付着割裂強度の読み方
今回は付着について説明しました。付着は、物が他の物にくっつくことです。
建築では、主に鉄筋とコンクリートの付着のことです。鉄筋とコンクリートは異なる材料です。
これらを一体化させるため、付着の性能を高める必要があります。下記の記事も併せて参考にしてくださいね。
定着とは?1分でわかる意味、鉄筋、L2、建築、アンカーボルトとの関係
割裂の読み方は?1分でわかる読み方、付着割裂破壊、付着割裂強度の読み方
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート