【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
鉄筋の単価は、径や材質で変わります。また、その年や地域でも変動します。
今回は、鉄筋の単価、重さ、径、材質との関係について説明します。なお、単に「鉄筋」というと、異形鉄筋のことです。異形鉄筋の意味は、下記が参考になります。
鉄筋の単価を下図に示します。ただし、下図の単価は2018年12月(東京都)での数値です。実際の単価とは異なるので注意してください。
Sd295aはD10~D16の径が一般的です。物価版でも、D16までしか単価がありません。D19は流通していません。
Sd345とsd295aの単価を比較すると、同じ鉄筋径でもsd345の方が、単価が高いです。材質が高くなるほど、単価も上がると覚えてくださいね。
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
鉄筋の単価は、径と材質で変わります。鉄筋の単価と材質、径の関係を下記に整理しました。
・鉄筋の単価は、径が大きくなるほど高くなりやすい(例外もある、流通が少ない細径鉄筋は高い)。
・鉄筋の単価は、材質が上がるほど高くなる。
鉄筋の単価は、「1t当りの価格」で表記されます。例えば、sd295AのD16の単価は、
73000 円/t
です。D16の重量は1.56kg/mです。D16の鉄筋が1t(トン)になる長さは、
1000/1.56=641m
です。641m使って、ようやく1t(=73000円)です。鉄筋は軽いです。鉄筋を1本増やしても、コストの影響は少ないです。もちろん、不要に鉄筋径を大きくしたり、長さを増やすとコストは高くなります。
鉄筋径と鉄筋の重量を下図に示します。径と重さの関係を理解してくださいね。
なお、鉄筋径がわかれば、計算で鉄筋重量が求められます。下記も併せて参考にして下さい。
鉄筋の比重は?1分でわかる重量、d13の重量、sd295、sd345の関係
今回は鉄筋の単価について説明しました。鉄筋の単価は、材質や径、地域、年により変動します。
具体的に「いくらか?」説明が難しいです。ただし、7万~9万円/tで推移すると覚えましょう。鉄筋の径、重さは下記が参考になります。
鉄筋の比重は?1分でわかる重量、d13の重量、sd295、sd345
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート