【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
床スラブとは、鉄筋コンクリート製の床のことです。
120~200mm程度の板で、人や家具、物の重さを支えます。似た用語に、鉄筋コンクリート製の屋根板の「屋根スラブ」があります。
また、床スラブと屋根スラブを、単に「スラブ」ともいいます。今回は床スラブの意味、配管、引張鉄筋について説明します。スラブの意味、屋根スラブの詳細は下記が参考になります。
スラブってなに?現役設計者が教えるスラブの意味と、特徴、役割
屋根スラブとは?1分でわかる意味、厚さ、配筋、補強筋との関係
床スラブとは、鉄筋コンクリート製の床のことです。
120~200mm程度の板(鉄筋コンクリート製)で、人や家具、物の重さを支えます。下図に床スラブを示します。
スラブとは鉄筋コンクリート製の板状の部材のことです。同じように板状の部材に「壁」があります。壁は鉛直方向に建ちますが、スラブは水平方向に配置されます。
床となるスラブを「床スラブ」、屋根となるスラブを「屋根スラブ」と言います。また、単にスラブと言うことも多いです。スラブ、屋根スラブの詳細は下記が参考になります。
スラブってなに?現役設計者が教えるスラブの意味と、特徴、役割
屋根スラブとは?1分でわかる意味、厚さ、配筋、補強筋との関係
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
床スラブは設備(機械)用の配管を通すことが多いです。構造的には、床スラブの鉄筋を切らずに配管を配置する方がベターです。
床スラブの鉄筋を切る場合、配管径が大きい場合は補強筋を入れます。詳細は下記をご覧ください。
補強筋とは?1分でわかる意味、種類、太さ、定着長さ、スリーブ、開口補強筋との関係
床スラブには鉛直下向きの荷重が作用します。よって、床スラブの中央付近では下端筋が引張鉄筋、端部付近では上端筋が引張鉄筋になります。
引張鉄筋の意味、スラブの配筋は下記が参考になります。
スラブ配筋とは?1分でわかる意味、定着、端部、計算と主筋、配力筋、間隔
今回は床スラブについて説明しました。床スラブとは、鉄筋コンクリート製の床板です。
人や家具、物の重さを支えます。スラブの詳細、スラブ厚、配筋など下記も勉強しましょうね。
スラブってなに?現役設計者が教えるスラブの意味と、特徴、役割
スラブ厚とは?1分でわかる意味、規準、かぶり厚、調べ方、マンションとの関係
スラブ配筋とは?1分でわかる意味、定着、端部、計算と主筋、配力筋、間隔
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート