建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 構造力学の基礎 > スラブ厚とは?1分でわかる意味、規準、かぶり厚、調べ方、マンションとの関係

スラブ厚とは?1分でわかる意味、規準、かぶり厚、調べ方、マンションとの関係

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


スラブ厚とは、スラブの厚みです。スラブ厚には下限値が規定されています。今回は、スラブ厚の意味、規準、かぶり厚、調べ方、マンションとスラブ厚との関係について説明します。※スラブについては下記が参考になります。

スラブってなに?現役設計者が教えるスラブの意味と、特徴、役割

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

スラブ厚とは?

スラブ厚とは、スラブの厚みです。下図をみてください。スラブとスラブ厚を示しました。

スラブ厚

また、スラブ厚は下記の値とします。


・120

・150

・180

・200

・250

・300


上記の値で、150~200mmが標準的なスラブ厚です。スラブ厚の下限値はもっと小さいですが、遮音性や耐久性の観点から、現在では最低150mm程度が普通です。


実は昔、一般的なスラブ厚は120mmでしたが、近年は150mmが標準です。また分譲マンションや優良住宅などは遮音性を確保する目的で、スラブ厚を180以上とします。


スラブ厚を大きくするほど遮音性は良くなります。一方で、スラブの自重が大きくなるので、柱や梁、壁に作用する地震力が増えます。スラブ厚を大きくするだけで、柱や梁、壁の大きさが影響するのです。※自重については下記が参考になります。

自重とは?1分でわかる意味、建築物、梁、コンクリートでの計算、読み方

固定荷重ってなに?1分でわかる意味と種類

スラブ厚の規準

スラブ厚は、下限値の規定があります。これは建築基準法により、下記の定めです。


・80mm以上かつ、短辺方向における有効梁間長さの40分の1以上とすること


有効梁間長さとは、スラブの内法寸法です。下図に示しました。

有効梁間長さ

※有効長さについては下記が参考になります。

有効長さとは?1分でわかる意味、建築、溶接、梁のたわみと構造


例えば、短辺方向の内法寸法が4.0mのとき、スラブ厚の最小値は下記です。


・80mm

・4000/40=100mm ◎

スラブ厚とかぶり厚さ

かぶり厚は、躯体面から鉄筋面までの最短距離です。※かぶり厚については下記が参考になります。

最小かぶり厚さとは?1分でわかる意味、柱、壁のかぶり厚さ、設計かぶり厚さとの違い


スラブのかぶり厚(設計かぶり厚)は、下記が一般的です(※但し、分譲マンション、集合住宅などでは耐久性を上げるため、かぶりを大きくとる場合も有り)。


・30mm(仕上げ有りの屋内・屋外、仕上げ無しの屋内)

・40mm(仕上げ無しの屋外)


下図をみてください。スラブのかぶり厚は、両側で60mmも必要です。スラブには鉄筋も必要ですから、かぶり厚と鉄筋径を考慮したスラブ厚としたいですね。

スラブ厚とかぶり厚さ

スラブ厚の調べ方

分譲マンションの場合、スラブ厚はパンフレットなどに明記されます。


もし不明であれば、スラブ厚は図面から調べる方法が最も正確です。設計図または竣工図(建物ができあがったときに作成する図面)が無いか、不動産業者経由で確認しましょう。不動産業者は図面を保有していないですが、建物を設計した設計事務所は保管しています(建築士法で、設計図書は15年間保管義務あり)。


私は現在、賃貸マンションに住んでいますが、上階の足音が聞こえます。おそらくスラブ厚150mm程度だと予測します。スラブ厚が大きくなるほど遮音性が高まるので、現在お住まいの部屋と、遮音性を比較して、スラブ厚がどうか調べても良いですね(もちろん正確なスラブ厚はわかりません)。

スラブ厚とマンションの関係

スラブ厚は、マンションを購入する方にとって大切な情報ですね。スラブ厚が遮音性に影響するからです。私が過去設計した集合住宅では、スラブ厚が180mmでした。150mmでは遮音性が心ともないですね。実際に私が住む賃貸マンションは、上階の音が伝わります。


分譲マンションでは、スラブ厚を明記する不動産も多いので、不動産業者へ確認してみましょう。

まとめ

今回はスラブ厚について説明しました。意味が理解頂けたと思います。スラブ厚は150mmが標準です。但し、分譲マンションなど遮音性が求められる住宅では、180、200、250とスラブ厚を大きくします。スラブ厚を大きくすると鉄筋も多く必要です。下記も併せて参考にしてください。

ダブル配筋とは?1分でわかる意味、メリット、デメリット、壁厚、図面の描き方

スラブってなに?現役設計者が教えるスラブの意味と、特徴、役割

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)

▼人気の記事ベスト3▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【読まれています】管理人による建築業界の分析!

1日13円で建築業界がわかるLINE配信!

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

あなたは数学が苦手ですか?

わかる!実務で使う数学知識の基礎講座

【有料メルマガの初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

限定メールマガジン

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

人気の記事ベスト3

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 構造力学の基礎 > スラブ厚とは?1分でわかる意味、規準、かぶり厚、調べ方、マンションとの関係
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事