建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 鋼構造の基礎 > 50角パイプとは?1分でわかる意味、規格と重量、厚み、r、強度

50角パイプとは?1分でわかる意味、規格と重量、厚み、r、強度

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


50角パイプとは、断面の縦と横の長さが50mmの角パイプのことです。角パイプとは角形のパイプ(中が空洞の材料)です。建築で用いる角形鋼管の常用サイズ(一般的に使うサイズ)の中では最も断面が小さいです。今回は50角パイプの意味、規格と重量、厚み、r、強度について説明します。50角パイプの材質をSTKRといいます。STKRの詳細、角パイプの重量計算は下記が参考になります。

STKR材の規格が丸わかり!一般構造用角形鋼管のサイズと断面性能

角パイプの重量計算とは?本当にわかる計算方法、計算式、鉄の角パイプの重量

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

50角パイプとは?

50角パイプとは、断面の縦と横の長さが50mmの角パイプです。下図をみてください。これが50角パイプです。下図の通り、角パイプとは角形で中が空洞の材料です。


50角パイプ


なお、50角パイプは建築で使う角パイプの中(常用サイズ)で最も断面が小さいです。50角パイプに用いる鋼材の材質をSTKRといいます。STKRの詳細は下記をご覧ください。

STKR材の規格が丸わかり!一般構造用角形鋼管のサイズと断面性能

50角パイプの規格と重量、厚み、r

50角パイプの規格を下表に示します。

寸法 mm 断面積cm2 単位質量kg/m 断面二次モーメントcm4 断面二次半径cm 断面係数cm3 塑性断面係数cm3
A×B t Ix=Iy ix=iy Zx=Zy Zpx=Zpy
50×50 1.6 3.032 2.38 11.7 1.96 4.68 5.46
2.0 3.737 2.93 14.1 1.95 5.66 6.66
2.3 4.252 3.34 15.9 1.93 6.34 7.52
3.2 5.727 4.50 20.4 1.89 8.16 9.89

50角パイプの板厚は1.6、2.0、2.3、3.2が常用サイズです。角パイプの断面が50mmなので、あまり太い板厚にはできません。また板厚が薄いので、50角パイプの重量は比較的軽量です。角パイプの重量計算は下記が参考になります。

角パイプの重量計算とは?本当にわかる計算方法、計算式、鉄の角パイプの重量


また、50角パイプのr(コーナー部の曲率)は2.0t(tは板厚)です。例えば、板厚が1.6mmのとき、r=2.0×1.6=3.2mmです。角パイプのrの詳細は下記をご覧ください。

角パイプの寸法のrとは?1分でわかる意味、寸法の規格

50角パイプの強度

50角パイプの強度はSTKR400の強度と同等です。STKR400の引張強度は400N/m㎡、降伏強度は235N/m㎡です。SKTR400の強度の詳細は下記が参考になります。

STKR材の規格が丸わかり!一般構造用角形鋼管のサイズと断面性能

まとめ

今回は50角パイプについて説明しました。50角パイプとは、断面の縦と横の長さが50mmの角パイプです。建築で使う常用サイズの角パイプの中では最も小さな断面です。鋼材の材質はSTKR400です。角パイプの重量計算、STKR400の詳細など下記も勉強しましょう。

角パイプの断面係数は?1分でわかる意味、公式、計算、規格、rの関係

STKR材の規格が丸わかり!一般構造用角形鋼管のサイズと断面性能

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


▼スポンサーリンク▼

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【無料】ゼロ所長が解説!建築士試験の構造を効率よく学ぶ

・試験に出るポイントをわかりやすく解説

・今すぐnoteで学ぶ ⇒  ゼロから学ぶ建築士試験の構造

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

公式LINEで構造の悩み解説しませんか?

1級建築士の構造・構造力学の学習に役立つ情報を発信中。構造に関する質問回答もしています。

友だち追加

▼初回無料!月額約400円で業界最新情報をゲット!▼

「建築業界の最新動向」を最速でキャッチ。

今すぐ無料で試してみよう!⇒ ビルディング・アップデート

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 鋼構造の基礎 > 50角パイプとは?1分でわかる意味、規格と重量、厚み、r、強度
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事