建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 鋼構造の基礎 > STKR材の規格が丸わかり!一般構造用角形鋼管のサイズと断面性能

STKR材の規格が丸わかり!一般構造用角形鋼管のサイズと断面性能

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


STKR材は一般に、「角型鋼管」に用いられる材質です。JISG3466に規定されており、一般構造用角形鋼管といいます。今回は、そんなSTKR材の規格やサイズ、断面性能等について説明します。※鋼管の種類は、下記が参考になります。

鋼管の種類は?1分でわかる種類、特徴、記号、重量

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

STKR材(一般構造用角形鋼管)ってなに?

STKR材は一般構造用角形鋼管といいます。名前の通り、角形の鋼管です。但し、角部分はフィレットが付いています。BCR材が製造される前は、鉄骨造の柱として一般的に使用されていました。BCR材、フィレットに関しては、下記が参考になります。

コラム(冷間成形角型鋼管)とは何か?

建築のフィレットとは?1分でわかる意味、鉄骨、フィレット部、ウェブフィレット


STKR材は、板をロール成形することで四角形にします。現在、STKR材は二次部材である間柱として使うことが多い材料です。間柱に関しては下記が参考になります。

間柱とは?1分でわかる役割、寸法、間隔、胴縁との違い


また、似た材料に「STK材」があります。これは、一般構造用炭素鋼鋼管という材料で、一般的に丸パイプといいます。見た目が円形の鋼管だからです。STK材に関しては下記が参考になります。

STK400の規格が丸わかり!一般構造用炭素鋼鋼管のサイズと断面性能、STKN材との違い

STKR材(一般構造用角形鋼管)のサイズと規格、断面性能一覧

STKR材のサイズと断面性能は下図表の通りです。

機械的性質

STKR材の機械的性質は下図表の通りです。

化学成分

STKR材の化学成分は下図表の通りです。

寸法許容差

スポンサーリンク

STKR材の種類

STKR材は、強度で分類すると下記の2種類あります。

一般的に使われる材料は、STKR400です。後述するように、近年はBCR材の台頭で大きな力が作用する主柱(地震力を負担する柱)にSTKR材は使われなくなりました。間柱等、耐風梁などの二次部材へ使われる材料のため、高い強度を必要としないのです。※二次部材については、下記が参考になります。

二次部材とは?1分でわかる意味、小梁の設計例、構造計算との関係

STKR材とBCR材の違い

STKR材とBCR材の大きな違いは構造性能です。まず、降伏強度が異なります。下記を見てください。

このように、BCR材は高い降伏強度を有した材料です。また、BCR材は建物のエネルギー吸収の観点から、降伏比などの規定を設けています。BCR材、降伏比に関しては下記が参考になります。

BCR295の規格が丸わかり!BCR材のサイズと断面性能、重量、STKR材との違い

降伏比が簡単にわかる2つのポイントとは?


また、BCR材はシャルピー吸収エネルギー、溶接性の規定が組み込まれ、STKR材より優位な規格です。さらに、STKR材が平板をロール成形により塑性加工していますが、BCR材は角部のみ塑性加工している点も、BCR材が優れています。塑性加工する、ということは元々の板に無理な応力が作用していることは、容易に想像できるでしょう。


以上のように、STKR材はBCR材に比べて劣る面が多い分、建築物への使用は減っています。

まとめ

今回は、STKR材について説明しました。使用頻度が益々減っている材料ですが、小規模な建物の場合は、使うこともあります。下記も併せて学習しましょう。

STK400の規格が丸わかり!一般構造用炭素鋼鋼管のサイズと断面性能、STKN材との違い

BCR295の規格が丸わかり!BCR材のサイズと断面性能、重量、STKR材との違い

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)

▼人気の記事ベスト3▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【読まれています】管理人による建築業界の分析!

1日13円で建築業界がわかるLINE配信!

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

あなたは数学が苦手ですか?

わかる!実務で使う数学知識の基礎講座

【有料メルマガの初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

限定メールマガジン

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

人気の記事ベスト3

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 鋼構造の基礎 > STKR材の規格が丸わかり!一般構造用角形鋼管のサイズと断面性能
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事