【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
中掘り工法とは、杭の中空部にスパイラルオーガを通し、杭を建てこみながら、杭先端のオーガで地盤を掘削する工法です。
掘削と杭の打設を同時に行える工法です。プレボーリング工法に比べて、施工日数が短縮できるメリットがあります。
今回は、中掘り工法の意味、プレボーリング工法との違い、先端開放杭との関係について説明します。
※プレボーリング工法は、下記の記事が参考になります。
中掘り工法とは、杭の中空部にスパイラルオーガ―を通し、地盤を掘削しながら杭を打設する工法です。中掘り工法の大きな特徴は、地盤の掘削と杭の打設を同時に行える点です。
下図をみてください。杭先端から出したオーガビット(掘削する羽根)により、地盤を掘削します。
中掘り工法のメリットは下記です。
・杭の打設と地盤の掘削が同時に行えるため、施工日数が短くできる
・プレボーリング工法のように、孔壁保護が不要となる(杭自体が孔壁の代わり)。
・プレボーリング工法に比べると、排土が少ない
中間層(支持層までの層)のN値が小さいと、地盤の掘削もスムーズです。
また、孔壁保護をする必要もないので、中掘り工法のメリットが大きいです。プレボーリング工法と併せて比較しましょう。
プレボーリング工法は、下記の記事が参考になります。
その他、杭の種類は下記の記事が参考になります。
杭の種類はどのくらい?設計者が教える杭の種類と各杭の特徴、施工方法
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
中掘り工法とプレボーリング工法の違いを下記に整理しました。
中掘り工法 ⇒ 杭の中空部にスパイラルオーガを通し、杭先端から地盤を掘削しながら、杭を打設する工法。杭の打設と地盤の掘削を同時に行える。施工期間が短くできる。ただし、中間層(支持層までの層)が固いとメリットが少ない。
プレボーリング工法 ⇒ 杭を打設する孔を、あらかじめ掘削しておく。その後、掘削した孔に杭を打設する工法。施工性が良いため、最も一般的に行われる工法で、振動、騒音などの問題が少ない。
プレボーリング工法は、下記が参考になります。
中掘り工法には下記の種類があります。
中掘り拡大根固め工法
中掘り拡大根固め高支持力工法
中掘り最終打撃工法
中掘り工法高支持力工法は、普通の中掘り工法に比べて支持力係数が高く、高支持力とできます。
中掘り最終打撃工法は、中間層は中掘りで、支持層に到達すると打撃して支持力を得る工法です。
打撃工法と同等の支持力を得ることができます。
打撃工法は、下記の記事が参考になります。
打込み杭とは?1分でわかる意味、特徴、支持力、埋め込み杭との違い
中掘り工法は杭の中空部にスパイラルオーガを通して、地盤を掘削します。
よって、杭の先端は開放しています(開放とは、孔が空いていること)。これを先端開放杭といいます。下図をみてください。
中掘り工法は先端開放杭を使うので、杭の中にオーガを通し、杭先端の拡大ビット(地盤を掘削する羽根)で地盤を掘削します。
今回は中掘り工法について説明しました。中掘り工法は、杭の打設と地盤の掘削が同時に行える工法です。
杭の中空部にオーガーを通し、地盤を掘削する工法です。施工日数が短いなど、メリットがあります。
プレボーリング工法が主流ですが、地盤の種類によっては中掘り工法の使用も検討してはいかがでしょうか。
杭の種類はどのくらい?設計者が教える杭の種類と各杭の特徴、施工方法
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート