建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 基礎構造を学ぶ > 土の比重とは?1分でわかる値、土の比重の一覧、コンクリートの比重、フーチング比重との関係

土の比重とは?1分でわかる値、土の比重の一覧、コンクリートの比重、フーチング比重との関係

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


土の比重は1.4~2.0程度です。土は、粘土や砂など色々な種類があります。種類ごとに比重が違うので注意しましょう。例えば水を沢山含んだ土の比重は1.8ですが、乾燥すると1.3程度です。なお、水の比重が1.0なので、土の比重は少し軽いくらいですね。


今回は土の比重の値、一覧、コンクリートの比重、フーチングの比重との関係について説明します。コンクリートの比重は下記が参考になります。

コンクリートの比重は?鉄筋コンクリートとの違い、骨材、鉄筋の影響

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

土の比重とは?土の比重と一覧

土の比重は1.4~2.0の範囲で、種類によって違います。例えば、水を沢山含んだ(飽水)土と乾燥状態の土では、飽水状態の土の方が重いです。下表に土の比重と一覧を示します。


種類 備考 比重
粘土、ローム 乾燥 1.3
通常状態 1.6
飽水 1.8

種類 状態 比重
盛土 礫および 礫まじり砂 締固めたもの 2.0
締固めたもの 粒径幅の広いもの 2.0
分級されたもの 1.9
砂質土 締固めたもの 1.9
粘性土 締固めたもの 1.8
関東ローム 締固めたもの 1.4
自然地盤 密実なもの または粒径幅の広いもの 2.0
密実でないもの または分級されたもの 1.8
礫まじり砂 密実なもの 2.1
密実でないもの 1.9
密実なもの または粒径幅の広いもの 2.0
密実でないもの または分級されたもの 1.8
砂質土 密実なもの 1.9
密実でないもの 1.7
粘性土 固いもの (指で強く押し多少へこむ) 1.8
やや軟らかいもの (指の中程度の力で貫入) 1.7
軟らかいもの (指が容易に貫入) 1.6
粘土およびシルト 固いもの (指で強く押し多少へこむ) 1.7
やや軟らかいもの (指の中程度の力で貫入) 1.6
軟らかいもの (指が容易に貫入) 1.4
関東ローム 1.4

土の比重と種類

前述のように、土の比重は種類により違います。但し大まかに分類すると、下記の2つです。


粘土


粘土は砂よりも粒度が小さい土です。粘りがあって、水を吸収しにくい性質があります。細かい粘土の粒子が不透水層になっています。粘土は柔らかいイメージがありますが、硬質粘土というとても強度のある粘度もあります。粘土の特徴は下記が参考になります。

粘性土とは?1分でわかる意味、読み方、特徴、液状化、内部摩擦角


また、粘土層は液状化を起こしません。意外ですよね。但し柔らかい粘土は注意が必要です。沈下する地盤は粘土層です。


砂は、水をよく吸収します。そのため、河川や海に近い砂地盤では、液状化が起きやすい特徴があります。砂の特徴は下記が参考になります。

砂質土とは?1分でわかる意味、読み方、特徴、内部摩擦角、n値との関係


以上のように、粘土の比重と砂の比重は、同じ土でも随分違いますよね。砂は吸水性が良いので、飽水状態の砂は比重が大きくなります。

土の比重と、コンクリートの比重、フーチングの比重

コンクリート、鉄筋コンクリートの比重を下記に示します。


コンクリートの比重 ⇒ 2.3

鉄筋コンクリートの比重 ⇒ 2.4


フーチングは、鉄筋コンクリートで造ります。よって比重は2.4です。ただ、フーチングは地面の下に埋まっているので、土の比重との平均値として下記の値を慣例として使います。


土+フーチング=1.6+2.4/2=2.0


例えば、フーチングの基礎底がGLから2.0mで、フーチングの断面が1.5角のとき、フーチングの重量としては下記です。


フーチング重量=1.5×1.5×2.0×20=90.0 kN


※フーチングの詳細な内容に関しては、下記が参考になります。

フーチングってなに?フーチングの意味と目的、地耐力との関係

まとめ

今回は、土の比重について説明しました。フーチングの比重は、土と鉄筋コンクリートとの平均値を使います。構造計算の慣例となっていますから、覚えておきましょう。下記もあわせて学習しましょう。

土の単位体積重量をt/m3で表すと?1分でわかる値、求め方、比重の値

砕石の比重は?1分でわかる比重、砂利、砂の比重

参考文献

下記の文献も参考になります。

建築物荷重指針・同解説〈2015〉

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)

▼人気の記事ベスト3▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【読まれています】管理人による建築業界の分析!

1日13円で建築業界がわかるLINE配信!

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

あなたは数学が苦手ですか?

わかる!実務で使う数学知識の基礎講座

【有料メルマガの初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

限定メールマガジン

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

人気の記事ベスト3

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 基礎構造を学ぶ > 土の比重とは?1分でわかる値、土の比重の一覧、コンクリートの比重、フーチング比重との関係
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事