【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
セメントはコンクリートの原料の1つです。セメント・骨材(細骨材、粗骨材)・水を混ぜて養生し、硬化したものがコンクリートです。
セメントは粉状ですが、硬化後のコンクリートは塊状です。また硬化前のコンクリートは粘性のある液状です。
セメントには色々な種類があります。標準的なセメントは「普通ポルトランドセメント」ですが、用途に応じてセメントを使い分けます。
今回はセメントとコンクリートの違い、使い方、強度、作り方について説明します。セメントの種類、モルタルやセメントペーストの違いは下記が参考になります。
モルタルとコンクリートの違いは?1分でわかる違い、見た目、強度、配合
セメントペーストとは?1分でわかる意味、使い方、水の量、タイルとの関係
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
セメントとはコンクリートの原料の1つです。セメント・骨材(細骨材、粗骨材)・水を混ぜて養生し、硬化したものがコンクリートです。
イメージしにくい人は「お好み焼きの粉=セメント」、「粉に野菜とかお肉を混ぜて固めた(焼き固めた)もの=コンクリート」と覚えても良いかもしれません。
また、セメントと水を混ぜたものを「セメントペースト」、セメントと水、細骨材を混ぜたものを「モルタル」といいます。下記に、セメントとコンクリートなどの違いを整理しました。
・セメント ⇒ 下記材料の原料。石灰石、粘土、けい石、酸化鉄、石こうを主原料とする
・セメントペースト ⇒ セメントと水を混ぜて硬化したもの
・モルタル ⇒ セメント、水、細骨材(砂)を混ぜて硬化したもの
・コンクリート ⇒ セメント、水、細骨材、粗骨材を混ぜて養生し硬化したもの
またセメントは「粉状」、硬化後のコンクリートは「塊状、板状(※型枠の形状により形が変わる)」です。硬化前のコンクリートは粘性のある液状です。
セメントとコンクリートの違いが分からなくなったら、セメントは「粉」でコンクリートは「塊、板」だったなと思い出してください。
さて、セメントには色々な種類があります。セメントの種類を下表に示します。
セメントの種類 | 記号 | JIS | |
ポルトランドセメント | 普通ポルトランドセメント | N | R5210 |
早強ポルトランドセメント | H | ||
超早強ポルトランドセメント | UH | ||
中庸熱ポルトランドセメント | M | ||
低熱ポルトランドセメント | L | ||
混合セメント | 高炉セメントA種 | BA | R5211 |
高炉セメントB種 | BB | ||
高炉セメントC種 | BC | ||
シリカセメントA種 | SA | R5212 | |
シリカセメントB種 | SB | ||
シリカセメントC種 | SC | ||
フライアッシュセメントA種 | FA | R5213 | |
フライアッシュセメントB種 | FB | ||
フライアッシュセメントC種 | FC |
標準的なコンクリート工事では「普通ポルトランドセメント」を使います。特殊な要因がある場合(例えば、冬場の工事など)、各状況に適したセメントを用います。各セメントの特徴、強度は下記も参考になります。
コンクリートは、セメント、細骨材(さいこつざい)、粗骨材(そこつざい)、水を練り混ぜ、所定の型枠に流し込み、強度が発現するまで養生して作ります。
「材料を混ぜるだけ」のように思いますが、そう単純ではありません。セメント、骨材、水の量や配合割合を間違えると、品質の劣るコンクリートになります。
また、コンクリートの練り混ぜ、打設にも細かな規定があります。
コンクリートの標準的な作り方は下記の書籍が参考になるでしょう。
建築工事標準仕様書・同解説 5―JASS 5 2018 鉄筋コンクリート工事
またコンクリートの原材料となる「セメント」は、
・石灰石
・粘土
・けい石
・酸化鉄
を元に作ります。上記の原料を調合⇒焼成すると「クリンカー」とよぶ石のような塊ができます。これを粉砕し、さらに石こうを加えたものがセメントです。
今回はセメントとコンクリートの違いについて説明しました。セメントはコンクリートの原料の1つです。
セメント、骨材、水を混ぜて養生し、硬化したものがコンクリートです。覚え方として「セメントは粉」で「コンクリートは塊または板」と理解すれば忘れません。
セメント、コンクリートには色々な種類があります。下記も勉強しましょうね。
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート