建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 鉄筋コンクリート造の基礎 > セメントの種類 > ポルトランドセメントとは?1分でわかる種類、成分、使い方、特徴

ポルトランドセメントとは?1分でわかる種類、成分、使い方、特徴

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


ポルトランドセメントとは、日本で一般的に使用されるセメントの種類です。ポルトランドセメントの中でも種類が6つあります。


また、高炉セメント、フライアッシュセメントがあります。今回は、ポルトランドセメントの種類、成分、使い方と特徴について説明します。

セメントの種類は?特徴、成分、記号のまとめ

普通ポルトランドセメントとは?1分でわかる意味、記号、使い方、強度、規格

ポルトランドセメントとは?

ポルトランドセメントとは、日本で一般的に使用されるセメントの種類です。JISに品質が規定されるセメントは、下記です。


・ポルトランドセメント

・高炉セメント

・フライアッシュセメント

・シリカセメント

・エコセメント


上記の中でも、ポルトランドセメントは広く使われています。ポルトランドセメントの品質はJIS R 5210に規定されます。


JASS5によれば、普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、高炉セメントで、セメント全体の98%を占めます。


※高炉セメント、フライアッシュセメントは下記が参考になります。

高炉セメントとは?1分でわかる意味、B種の特徴、普通セメントとの違い

フライアッシュセメントとは?1分でわかる意味、特徴、種類、高炉セメントとの違い

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

記事を書いた人

ハナダユキヒロ/建築学生が学ぶ「構造力学」

難解な構造力学、建築構造の用語を分かりやすく解説する専門家。高等専門学校在学中から建築学生が学ぶ「構造力学」を運営。その後、国立大学大学院⇒組織設計事務所⇒弊サイト運営に従事している。

著書:「わかる構造力学/工学社」、「わかる構造力学 改訂版/工学社」

LINEで質問したい方はこちら ⇒ 【好評】管理人にLINEで質問してみよう

ポルトランドセメントの種類と特徴

ポルトランドセメントの種類を下記に示します。


・普通ボルトランドセメント

・早強ボルトランドセメント

・超早強ボルトランドセメント

・中庸熱ボルトランドセメント

・低熱ボルトランドセメント

・耐硫酸塩ポルトランドセメント


普通ポルトランドセメントは、最も一般的なセメントです。一般のコンクリート工事に使います。特に理由が無ければ、普通ポルトランドセメントを使ってください。

普通ポルトランドセメントとは?1分でわかる意味、記号、使い方、強度、規格


早強ポルトランドセメントは、普通ポルトランドセメントに比べて強度の発現が速いです。低温でも強度発揮します。

早強ポルトランドセメントとは?1分でわかる意味、読み方と記号、特徴、強度、メリット


超早強ポルトランドセメントは、早強よりも強度発現が早いです。中庸熱ポルトランドセメントは、水和熱が小さいセメントです。乾燥収縮が小さいメリットがあります。


低熱ポルトランドセメントは、中庸熱ポルトランドセメントよりも水和熱が小さいセメントです。中庸熱と同様に、乾燥収縮が小さいです。

低熱ポルトランドセメントとは?1分でわかる意味、用途、水和熱、初期強度と91日強度

中庸熱ポルトランドセメントとは?1分でわかる意味、読み方、特徴と強度発現、養生期間との関係


耐硫酸塩ポルトランドセメントは、名前の通り、硫酸塩に対する抵抗性の高いセメントです。


高炉セメントは海水や化学薬品などの抵抗性が高いセメントです。また、水和熱が小さいので乾燥収縮が起きにくいです。フライアッシュセメントは、水和熱、乾燥収縮が小さいセメントです。下記が参考になります。

高炉セメントとは?1分でわかる意味、B種の特徴、普通セメントとの違い

フライアッシュセメントとは?1分でわかる意味、特徴、種類、高炉セメントとの違い


セメントは水和反応により硬化します。水和反応とは、水とセメントが合わさるときに起こる化学反応です。水和反応が起きると、熱が生じます。これが水和熱です。水和反応が活発になると、硬化が促進されます。


よって、早強ポルトランドセメントは、水和熱が高く寒い地域でも強度が発現します。一方、中庸熱ポルトランドセメントは、水和反応がゆっくり進むので、水和熱が低いです。水和熱が低いと、硬化が進みにくいです。


※また、コンクリートの種類は下記が参考になります。

コンクリートの種類は?よくわかる7種類のコンクリートの特徴

スポンサーリンク

各ポルトランドセメントの使い方

各ポルトランドセメントの使い方を整理しました。


・普通ボルトランドセメント ⇒一般的なコンクリート工事に使う。

・早強ボルトランドセメント ⇒工期の短い工事に使う。冬の工事に使う。

・超早強ボルトランドセメント ⇒工期の短い工事に使う。冬の工事に使う。

・中庸熱ボルトランドセメント ⇒水和熱を抑える目的で使う。マスコンクリート、高強度コンクリートなどに使う。

・低熱ボルトランドセメント ⇒中庸熱ポルトランドセメントと同様の使い方をします。

・耐硫酸塩ポルトランドセメント ⇒硫酸塩がでる温泉や、工場近くの工事で使う。


※マスコンクリート、高強度コンクリートについては下記が参考になります。

マスコンクリートってなに?1分で分かる意味と特徴

高強度コンクリートとは?1分でわかる意味、呼び強度、jis、水セメント比

ポルトランドセメントの成分

ポルトランドセメントの成分を下記に整理しました。


・酸化マグネシウム

・三酸化硫黄

・アルカリ

・塩化物イオン

・けい酸三カルシウム

・けい酸二カルシウム

・アルミン酸三カルシウム

ポルトランドセメントの強度

ポルトランドセメントの強度を種類別に整理しました。


・普通ボルトランドセメント  ⇒ 12.5、22.5、42.5(3日、7日、28日の順)

・早強ボルトランドセメント  ⇒ 20.0、32.5、47.5(3日、7日、28日の順)

・中庸熱ボルトランドセメント ⇒ 7.5、15.0、32.5(3日、7日、28日の順)

・低熱ボルトランドセメント  ⇒ 7.5、22.5、42.5(7日、28日、91日の順)


普通ポルトランドセメントと早強ポルトランドセメントを見比べてください。早強の方が、同じ期間でも強度が高いですね。次に、普通ポルトランドセメントと中庸熱ポルトランドセメントを比較します。同じ期間でも、中庸熱の方が、強度が小さいですね。下記も参考になります。

普通ポルトランドセメントとは?1分でわかる意味、記号、使い方、強度、規格

早強ポルトランドセメントとは?1分でわかる意味、読み方と記号、特徴、強度、メリット

まとめ

今回は、ポルトランドセメントの意味を説明しました。ポルトランドセメント日本で一般的に使用されるセメントです。


ポルトランドセメントの種類、各特徴、使い方を理解してください。「早強ポルトランドセメント」などは、名前から、特性が理解しましょう。


セメントと水和反応の関係をおさえてください。下記も併せて学習しましょう。

中庸熱ポルトランドセメントとは?1分でわかる意味、読み方、特徴と強度発現、養生期間との関係

早強ポルトランドセメントとは?1分でわかる意味、読み方と記号、特徴、強度、メリット

低熱ポルトランドセメントとは?1分でわかる意味、用途、水和熱、初期強度と91日強度

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


▼スポンサーリンク▼

▼【好評!】管理人おすすめ▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

noteで学ぶ建築士試験の構造

ゼロから建築士試験の構造を勉強しよう~!

ゼロから学ぶ建築士試験の構造

【好評】LINEで質問!

管理人に質問してみる?

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

【初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

▼【好評!】管理人おすすめ▼

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 鉄筋コンクリート造の基礎 > セメントの種類 > ポルトランドセメントとは?1分でわかる種類、成分、使い方、特徴
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事