【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
垂れ壁は、梁下や天井から垂れ下がるような壁です。内壁の垂れ壁は、防煙の目的があります。
外壁の垂れ壁は、開口部の位置に応じてできます。今回は垂れ壁の意味、役割、防煙、構造、外壁との関係について説明します。
外壁の意味は、下記が参考になります。
外壁とは?1分でわかる意味、内壁との違い、読み方、厚み、寸法
垂れ壁とは、天井や梁下から垂れ下がるような壁です。下図をみてください。これが垂れ壁です。
内壁の垂れ壁は、防煙の役割があります。役割については後述します。
垂れ壁の役割は、
防煙
です。内壁の垂れ壁は、煙の流動を妨げる効果があります。煙は、垂直方向に3~5m/s、水平方向に0.5~1.0m/sの速さで動きます。
水平方向の速さは、人が集団で移動するときのスピードと同じくらい、垂直方向は1秒で1階分を移動します。
つまり、「煙はすぐに充満」します。人が避難する時間を稼ぐために、煙のスピードを遅くする必要があります。この目的で垂れ壁が必要です。
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
防煙の役割を果たす垂れ壁は、不燃材料で覆う構造とします。外壁の垂れ壁は、外壁と同じ構造とします。
不燃材料は下記が参考になります。
不燃とは?1分でわかる意味、不燃性能、不燃と準不燃、難燃の違い
建築基準法の規定を満足する(防煙区画が必要な部分)内壁の垂れ壁は、防煙垂れ壁とします。
外壁に開口部を設けると、自然に垂れ壁ができます。下図をみてください。開口の無い壁に、窓を開けました。
窓の上側の壁は、梁から垂れ下がっています。これを垂れ壁といいます。
鉄筋コンクリート造では、垂れ壁の扱いに注意します。RC造では、垂れ壁や袖壁、腰壁が部材の剛性に大きく影響します。垂れ壁の場合、梁の剛性を大きくする効果があります。剛性が大きいと、その部材に応力が集中し、必要な鉄筋が増えます。
※開口部、剛性の意味は、下記が参考になります。
袖壁や腰壁と違い、垂れ壁は耐震スリットを切ることができません(梁下から垂れ下がっているため。スリットを切ると、垂れ壁が落ちる)。
剛性を大きくしないよう、開口の大きさ、位置を調整することや、他部材の剛性のバランスに注意しましょう。
耐震スリットとは?1分でわかる意味と目的、構造スリット、目地幅
今回は垂れ壁について説明しました。意味が理解頂けたと思います。垂れ壁は、天井や梁下から垂れ下がる壁です。内壁の垂れ壁は、防煙の役割があります。
外壁の垂れ壁は、開口を設けることで自然とできます。鉄筋コンクリート造の垂れ壁に注意しましょう。下記も併せて参考にしてくださいね。
外壁とは?1分でわかる意味、内壁との違い、読み方、厚み、寸法
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート