【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
法面勾配(のりめんこうばい)は、法面の勾配を意味します。法面とは、傾き(勾配)のある面です。法面勾配は、度数表示ではなく「1:2」など、底辺と高さの数値の比率で表します。今回は、法面勾配の意味、勾配の計算、安全性、角度表、オープンカットとの関係について説明します。
法面、オープンカットの意味は、下記が参考になります。
法面とは?1分でわかる意味、読み方、勾配、計算方法、建築物との関係
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
法面勾配とは、法面の勾配です。下図をみてください。これが法面勾配です。
法面の意味は、下記が参考になります。
法面とは?1分でわかる意味、読み方、勾配、計算方法、建築物との関係
法面勾配は、「45度」のような度数表記でなく「1:1」のように、底辺と高さの比率で表すことが多いです。また下図のように、高さの長さを1として高さの数値を表します。
「度」よりも「1:〇」の方が、直感的に理解しやすく建築図面でよく使います。
法面勾配は「のりめんこうばい」と読みます。関係用語の読み方を下記に示します。
法面 ⇒ のりめん
盛土 ⇒ もりど
切土 ⇒ きりど
※盛土、切土の意味は、下記が参考になります。
盛土とは?1分でわかる意味、切土との違い、読み方、種類、使い方
切土とは?1分でわかる意味、読み方、盛土との違い、地盤の強さとの関係
法面勾配の計算をしましょう。下図をみてください。
底辺と高さの長さが同じですね。高さを1にすると高さも1になります。法面勾配は「1:1」ですね。これを度数表記すると「45度」です。
法面勾配1:1を45度に変換するには、三角関数を用います。角度をθ、底辺をa、高さをbとします。
tanθ=b/a
θ=tan(b/a)-1
です。エクセルで解く場合、「ATAN」という関数を用いて、ATAN(1)を計算します。その結果はラジアン数なので、180/πをかけて度数表記にします。度数変換する場合、エクセルではDEGREE関数を使うとすぐに計算できます。
法面勾配の計算、ラジアンから度数への変換など、下記も参考になります。
勾配の計算は?1分でわかる意味、単位、パーセント、1/100、20パーセントの関係
ラジアンから角度への変換は?1分でわかる求め方、式、計算ツール
法面勾配は、切土などを行う場合に大切です。「地盤をどこまで削れるか(切れるか)」、法面勾配で表します。安全性が確保できる(崩れない)法面勾配を下表に示します。
地山の土質 | 切土高 | 勾配 | |
硬岩 | 1:0.3~1:0.8 | ||
軟岩 | 1:0.5~1:1.2 | ||
砂 | 密実でない粒度分布の悪いもの | 1:1.5~ | |
砂質土 | 密実なもの | 5m以下 | 1:0.8~1:1.0 |
5~10m | 1:1.0~1:1.2 | ||
密実でないもの | 5m以下 | 1:1.0~1:1.2 | |
5~10m | 1:1.2~1:1.5 | ||
砂利または岩塊まじりの砂質土 | 密実なもの、または粒度分布のよいもの | 10m以下 | 1:0.8~1:1.0 |
10~15m | 1:1.0~1:1.2 | ||
密実でないもの、または粒度分布の悪いもの | 10m以下 | 1:1.0~1:1.2 | |
10~15m | 1:1.2~1:1.5 | ||
粘性土 | 10m以下 | 1:0.8~1:1.0 | |
岩塊または玉石まじりの粘性土 | 5m以下 | 1:1.0~1:1.2 | |
5~10m | 1:1.2~1:1.5 |
山留工法の種類に、オープンカットがあります。オープンカットとは、法面勾配を設けて根切りを行う工法です。
オープンカットの意味は、下記が参考になります。
今回は法面勾配について説明しました。意味が理解頂けたと思います。法面勾配は、法面の勾配です。法面勾配は「1:1」のように表記します。法面勾配の計算方法、度数表記との変換、オープンカットとの関係を理解すると良いですね。下記も勉強しましょう。
勾配の計算は?1分でわかる意味、単位、パーセント、1/100、20パーセントの関係
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート