【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
仮ボルトとは、高力ボルトの締め付けをする前、仮止めの目的で使うボルトのことです。仮ボルトは、中ボルトを使います。今回は仮ボルトの意味、規格、本数、材質、再利用可能か説明します。
※高力ボルト、中ボルトの意味は、下記が参考になります。
中ボルトとは?1分でわかる意味、規格、強度区分、戻り止め、高力ボルト
高力ボルトの締め付け方法は、下記が参考になります。
トルクコントロール法とは?1分でわかる意味、手順、トルク値、本締め
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
仮ボルトは、高力ボルトの締め付け前に、仮止めの目的で使うボルトです。鉄骨造の建て方を行うとき、所定の制度を確保した後、部材を固定します。仮ボルトは、部材の固定に必要なボルトです。
全ての継手や接合部を、同時に本ボルトで接合できれば良いですが、それは難しいですね。あるカ所を高力ボルトで締め付ける時、他の接合部が動かないよう固定が必要です。これが仮ボルトの役割です。※高力ボルトの意味は、下記事が参考になります。
なお、本締めに用いる高力ボルトは、仮ボルトに使用できません。仮ボルトと本締めのボルトは、必ず使い分けるよう注意してください。
仮ボルトの材質は、本ボルト(本締めで用いる高力ボルト)と同径の中ボルトとします。中ボルトの規格は、下記が参考になります。
中ボルトとは?1分でわかる意味、規格、強度区分、戻り止め、高力ボルト
仮ボルトの本数は、下記です。
高力ボルト接合 ⇒ ボルト1群の1/3かつ2本以上
混合接合(高力ボルトと溶接の併用) ⇒ 1/2かつ2本以上
上記の本数を、バランスよく配置します。なお、1群とは、1つのボルト群のまとまりです。下図をみてください。ウェブの高力ボルトの1群は、下図の赤枠を示します。
ウェブに6本の高力ボルトが必要なら、仮ボルトは、2本以上とします。※混用継手の意味は、下記が参考になります。
併用継手とは?1分でわかる意味、手順、混用継手との違い、仮ボルト
仮ボルトはバランスよく配置します。対象となるよう配置したいですね。
仮ボルトは、一般的に廃棄します。ただし、再利用可能な仮ボルトを提供するメーカーもあります。
今回は仮ボルトについて説明しました。意味が理解頂けたと思います。建て方時に、部材の固定に必要なボルトです。仮ボルトは、本締めで使う高力ボルトと同径の仮ボルトとします。仮ボルトの意味、規格や材質、本数を覚えてくださいね。下記も併せて参考にしてください。
中ボルトとは?1分でわかる意味、規格、強度区分、戻り止め、高力ボルト
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート