【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
共回りとは、「ナットとボルト」又は「ナットと座金」が一緒に回ってしまう現象です。共回りすると、ボルトに所定の張力が導入されません。共回りした高力ボルトセット(ボルト、ナット、座金)は、取り替える必要があります。今回は共回りの意味、軸回りとの違い、原因、マーキングについて説明します。※高力ボルトの張力は、下記が参考になります。
設計ボルト張力とは?1分でわかる意味、計算、標準ボルト張力、高力ボルトの関係
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
共回りとは、高力ボルトを締め付けるとき、
ナットとボルト
ナットと座金
が一緒に回ることです。共回りが起きると、高力ボルトに所定の張力が導入されず、不完全な接合となります。※高力ボルト、高力ボルトの設計ボルト張力は、下記が参考になります。
設計ボルト張力とは?1分でわかる意味、計算、標準ボルト張力、高力ボルトの関係
共回りが生じた高力ボルトは「再使用」ができません。取り外し、別の高力ボルトセットを使います。
共回りと軸回りの違いを下記に整理しました。
共回り ⇒ ナットとボルト、ナットと座金が一緒に回ること
軸回り ⇒ ボルトだけが回転して、ピンテールが切れること。トルシア型ボルトで起きる欠陥
※ナット、座金(ワッシャー)、トルシア型ボルトは下記が参考になります。
ナットとは?1分でわかる寸法、絞め方、ボルトとの違い、ナットの向き、使い方
ワッシャーとは?1分でわかる規格、寸法、向き、順番、役割、スプリング座金
トルシア形高力ボルトとは?1分でわかる意味、特徴、重量、長さ、メーカー
共回りの原因として、ナットと座金面の摩擦力が大きいことが挙げられます。また、ボルト軸のネジ部とナットが噛み合い、ナットが締まらないことも考えられます。
当然ですが、共回りが生じないよう、必ず新しいボルトセットを使うのが基本です。
高力ボルトが正しく締め付けされた場合、ナットのみが回転します。これは、マーキングにより確認できます。高力ボルトは、1次締めと本締めの間にマーキングをします。マーキングの位置をよめば、「ナットのみ回転したか」「ナットとボルト、ナットと座金が一緒に回転したか」判断できます。
※なお、高力ボルトの締め付けは、下記の順序で行います。
仮ボルト締め
1次締め
マーキング
本締め
高力ボルトとマーキングの詳細は、下記が参考になります。
1次締めとは?1分でわかる意味、1次締めトルク、理由、マーキング
今回は共回りについて説明しました。意味が理解頂けたと思います。共回りは、ナットと座金、ナットとボルトが一緒になって回る現象です。所定の張力が導入されないので、共回りは必ず避けてください。また、似た用語で軸回りがあります。共回りとの違いも覚えましょう。共回りや軸回りが起きたことは、マーキングにより確認します。マーキングと1次締め、本締めの関係は、下記が参考になります。
1次締めとは?1分でわかる意味、1次締めトルク、理由、マーキング
設計ボルト張力とは?1分でわかる意味、計算、標準ボルト張力、高力ボルトの関係
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート