【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
スチフナーという用語をご存知でしょうか。良く分からず聞き逃している方も多いと思います。今回はそんなスチフナーについて説明します。
スチフナーと似た用語に「ガセットプレート」「リブプレート」があります。詳細は下記の記事が参考になります。
建築のリブとは?1分でわかる意味、鉄骨、鋼材、デッキとの関係、リブ
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
スチフナ―とは、鉄骨部材のウェブに設けるプレートの1つです。鉄骨部材は座屈に注意することは皆さんご存知かと思います。座屈には、棒が座屈する現象の他に、鉄骨部材のウェブやフランジが局部的に座屈する現象があります。※局部座屈といいます。
スチフナ―は、ウェブが座屈することを防ぐプレートのことです。ところで、スチフナーは英語で「Stiffeners」といいます。Stiffenersは直訳すると、かたくするもの、固まらせるもの、という意味です。
英語からも、局部座屈を防ぐために鉄骨部材を「かたくする」「固まらせる」スチフナーの意味が良く分かります。
前述したように、スチフナーはウェブの局部座屈を防ぐプレートです。下図を見てください。H型鋼の柱を描きました。ウェブにせん断力や圧縮力が作用すると局部座屈を起こします。それを防ぐため、下図のようなスチフナーを一定間隔毎に配置します。
また、梁部材でも同様にせん断力によるウェブの座屈や、曲げ応力発生時によるウェブの座屈を防ぐためスチフナーを設けることがあります。
スチフナーとリブプレートはどう違うのでしょうか。実は、ほとんど同じ意味と考えます。厳密に言えば、若干使い方(目的)が違います。前述したように、スチフナーは座屈を防止する補強プレートです。
一方リブプレートは、「補強用のプレート」です。小梁と大梁を留めるガセットプレートの反対側に設けたり(ボルト芯と梁芯までの偏心曲げの処理)、柱脚のベースプレート補強で設けることがあります。リブプレートの方が、より使い道の選択肢が多いように思います。
ちなみに英語でリブは「rib」で、肋骨の意味です。肋骨は内臓を守る重要な骨ですが、肉体を補強する骨と強引に考えると、リブプレートの意味も「補強のプレート」と考えても良いでしょう。リブの意味は、下記も参考になります。
建築のリブとは?1分でわかる意味、鉄骨、鋼材、デッキとの関係、リブ
今回は、スチフナーについて説明しました。スチフナーが何か理解できたでしょうか。重要なのは言葉の意味だけでなく、設ける目的です。スチフナー、リブプレートなど、言葉の意味に惑わされることなく、正しい使い方を理解したいですね。下記の記事も併せて勉強しましょう。
建築のリブとは?1分でわかる意味、鉄骨、鋼材、デッキとの関係、リブ
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート