建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 鋼構造の基礎 > ガセットプレートってなに?1分でわかる目的とプレートの厚み

ガセットプレートってなに?1分でわかる目的とプレートの厚み

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


ガセットプレートをご存じでしょうか。鉄骨梁の接合部材としてよく耳にしますよね。図面上では省略して「GPL」という描き方をします。今回は、そんなガセットプレートの意味と、目的について説明します。


ガセットプレートに似た用語で、添え板、ブラケット、スチフナーなどがあります。詳細は、下記の記事が参考になります。

添え板とは?1分でわかる意味、厚み、材質、記号、ガセットプレートとの違い

ブラケットとは?1分でわかる意味、建築、鉄骨、仕口部との関係

スチフナーってなに?1分でわかる意味と、目的

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

ガセットプレートってなに?

下図をみてください。これは、大梁に対して直交する小梁がピン接合されています。※ピン接合については下記の記事が参考になります。

剛接合とピン接合の意味と、納まりと構造性能の違い

ガセットプレートは、「GPL-6」と示している、小梁と大梁を接合するプレートのことです。


小梁のウェブに取り付け高力ボルトで留めます。さらに、大梁に対して隅肉溶接を行い接合します。ちなみにガセットプレートの反対側にあるプレートは「リブプレート」です。


リブプレート(スチフナー)の意味は下記が参考になります。

スチフナーってなに?1分でわかる意味と、目的

建築のリブとは?1分でわかる意味、鉄骨、鋼材、デッキとの関係、リブ


ガセットプレートの形状は、様々ですが注意するのは下記の2点です。

ガセットプレートはせん断力を伝達するので、切り欠きや、小さいせいにはできません。また複雑な形状にならないよう施工性に配慮した形状とします。

ガセットプレートの目的

ガセットプレートは小梁と大梁を接合する目的で取り付けられます。但し、小梁はピン接合のため両端に曲げは発生しません。よって、ガセットプレートはせん断力のみ伝達します。ダイアフラムのように、曲げモーメントを伝達する必要もないので、プレート厚も必要最小限です。


※ダイアフラムに関しては下記の記事が参考になります。

ダイアフラムとは?鉄骨柱に必要な理由【建築用語を図解】

ガセットプレートの厚み

ガセットプレートの厚みは簡単に決めることができます。小梁のウェブ厚と同等以上にするのです。例えば小梁が下記の断面としましょう。

このとき、小梁と大梁に接合するガセットプレートは6.0mmとします。ガセットプレートはせん断力を伝達しますが、いちいち計算で厚みを決定することはありません。小梁のウェブ厚と同等以上にすれば、小梁断面がOKなら必然的にガセットプレートも問題ないからです。

まとめ

今回は、ガセットプレートについて説明しました。主にピン接合の部分に用いて、ガセットプレートは鉄骨造に必要不可欠な接合部材です。ガセットプレートの厚みや目的について覚えておきましょう。

似た用語の添え板、ブラケットの意味も勉強しましょうね。

添え板とは?1分でわかる意味、厚み、材質、記号、ガセットプレートとの違い

ブラケットとは?1分でわかる意味、建築、鉄骨、仕口部との関係

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


▼スポンサーリンク▼

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【無料】ゼロ所長が解説!建築士試験の構造を効率よく学ぶ

・試験に出るポイントをわかりやすく解説

・今すぐnoteで学ぶ ⇒  ゼロから学ぶ建築士試験の構造

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

▼初回無料!月額約400円で業界最新情報をゲット!▼

「建築業界の最新動向」を最速でキャッチ。

今すぐ無料で試してみよう!⇒ ビルディング・アップデート

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 鋼構造の基礎 > ガセットプレートってなに?1分でわかる目的とプレートの厚み
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事