【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
長手方向とは、長方形の距離の長い方向を示す用語です。短い方向を、短手方向といいます。円形の断面では、周方向、半径方向があります。今回は、長手方向の意味、定義、建築での使い方、短手方向、円周方向との違いについて説明します。※建築では、方向を示す言葉沢山あります。下記も参考になります。
梁間方向と桁行方向の違いは?張間、桁行の読み方、構造の違いは?
短手方向とは?読み方、長手方向との違い、長手方向の対義語、建築物との関係は?
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
長手方向とは、長方形の距離が長い方向を示す用語です。短い方向を、短手方向といいます。長手方向と短手方向を下図に示します。
短手方向とは?読み方、長手方向との違い、長手方向の対義語、建築物との関係は?
建築では、長手方向、短手方向という機会は多いです。下記に整理しました。
・スラブの方向を示すとき
・建物の方向を示すとき
・長方形の物を示すとき
構造部材に「スラブ(鉄筋コンクリートの床)」があります。普通、スラブは長方形です。スラブは長手方向と短手方向で、応力、たわみが違います。よって、配筋は「長手方向、短手方向」に分けて示します。
※スラブは下記が参考になります。
スラブとは?現役設計者が教える意味、特徴、役割、屋根スラブ、土間
実務では、建物自体の方向を示すとき、「長手方向、短手方向」を使うことがあります(※ただし、長方形の建物のとき)。
その他、長方形の物で、距離が長い方向は「長手方向」、距離が短い方向は「短手方向」といいます。実務では、色々な場面で使う用語ですね。
長手方向と周方向、短手方向の違いを下記に整理しました。
・長手方向 ⇒ 長方形の距離が長い方向を示す
・短手方向 ⇒ 長方形の距離が短い方向を示す
・周方向 ⇒ 円形状の部材で、円周方向を示す
下図をみてください。「スラブ」は、普通、長方形です。長い方向を長手方向、短い方向を短手方向といいます。
長手方向、短手方向は、部材に限らず、建物自体にも使います。※例えば、「長手方向のスパンは6.0m」など。
円形の場合、長手方向、短手方向とはいいません。円周方向(周方向)、半径方向といいます。下図に示しました。
木は、製材にする前は円形です。木は異方性のため、各方向で物性が違います。円周方向、半径方向、繊維方向(材軸方向)に分けて材質が規定されます。
長手方向は、「ながてほうこう」と読みます。周方向、短手方向の読み方も下記に整理しました。
・長手方向 ⇒ ながてほうこう
・短手方向 ⇒ みじかてほうこう
・周方向 ⇒ しゅうほうこう
長手方向の反対語は、短手方向ですね。
短手方向とは?読み方、長手方向との違い、長手方向の対義語、建築物との関係は?
今回は長手方向について説明しました。意味が理解頂けたと思います。長手、短手は建築で良く使う用語です。難しく考えずに、長手方向は「長い方向」と覚えてくださいね。特に、構造設計をする方は、長手方向の意味が理解できないと、スラブなどの計算ができません。長手方向と併せて、スラブの計算も勉強してくださいね。
スラブとは?現役設計者が教える意味、特徴、役割、屋根スラブ、土間
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート