【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
設計事務所にはcadオペレーター(以降、cadオペ)という職業があります。cadオペの主な仕事は、設計者から指示を受けて図面の作成、修正を行います。もちろん設計者もcadで図面を描きますが、負担軽減をするためcadオペを雇う設計事務所もあります。今回はcadオペの仕事内容、必要な資格、将来性について説明します。
設計事務所は下記が参考になります。
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
設計事務所のcadオペは、設計者から指示を受けて図面の作成、修正を行う職業です。設計者もcadを使えますが、負担を減らすためにcadオペを雇うことが多いです。
ただし、後述しますが今後、cadオペの役割は減るでしょう。理由として、そもそも設計者自身がcadを使えること、BIMで図面作成が省力化されること、などが挙げられます。
cadオペの仕事内容は、主に
図面作成、図面修正
です。ただし、図面の内容は設計者が決めます。技術的なことを考える必要は無いでしょう。
前述した仕事内容のため、cadオペに求められる資格は不要かもしれません。ただし、今後はますますcadオペの需要は減ります。cadオペを目指すのではなく、将来的に建築士などへのスキルアップを考えるべきでしょう。建築士の資格は、下記が参考になります。
cadオペは、設計者から指示を受けて図面の作成、修正を行うことが仕事です。正直いうと、cadオペは将来性の低い仕事です。今後、建築設計業界で真っ先に無くなる仕事の1つかと思います。
なぜなら、建築設計者がcadを使えるのは当たり前です。設計者の仕事の負担を軽減するためにcadオペという職業があります。最近では図面作成の補助ツールや、BIMを使った二次元図面の自動生成も可能となりました。
「設計者から指示された通り図面をcadで描く、修正する」だけの仕事は、今後、不要となるでしょう。
実務経験を積みながらスキルアップを行い、設計者(技術者)を目指すべきでしょう。
今回はcadオペの仕事内容など説明しました。理解頂けたと思います。今後は益々、cadオペとしての需要は減ると思います。スキルアップを狙い、設計者を目指しましょう。まずは二級建築士の資格が必要ですね。建築士の詳細は下記が参考になります。
二級建築士になるには?1分でわかる方法、受験資格、独学、合格率
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート