建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 建築構造に関する一般向け情報 > 風力発電機の倒壊について

風力発電機の倒壊について

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


再生可能エネルギーの1つとして環境に優しいとされる風力発電機は、日本の地域でも導入が増えつつあります。大きな風車と発電機、それらを支える60m超のタワーが特徴的です。


さて、4/8三重県伊賀市に設置した風力発電機から長さ約40メートルの羽根3枚と発電機あわせて140tが脱落したという事故をご存知でしょうか。


この機会に今回発生した事故と併せて、風力発電機倒壊の歴史を調べましたのでご紹介いたします。

・平成11年、鹿児島県で台風が発生、タワーが座屈を起こし倒壊。

・平成14年、沖縄県で台風が発生、基礎の崩壊によりタワー倒壊。

・平成16年、沖縄で台風が発生、最大風速60m/s、最大瞬間風速は90m/s、タワーが座屈を起こし倒壊。

・平成19年、青森で低気圧による最大風速40m/sの強風が発生。作業員のミスが重なり、タワーが倒壊。


以上、風力発電機の倒壊は少なくないということがわかります。


今回の脱落事故では、『なぜ設計用外力よりも低い風荷重で損傷したのか』という点について、まだ未解明でありますが、想定される外力に対して安全であることはもちろんのこと、人為的なミスも含め、よくわからない自然現象に対して、ある程度の余裕を見越した設計が必要であります。特に、風力発電機のような構造物に加えて風車が回転していたり、発電機が稼動している等の常に動いているものに対しては、通常以上の余裕率が必要であると感じました。

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)

▼人気の記事ベスト3▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【読まれています】管理人による建築業界の分析!

1日13円で建築業界がわかるLINE配信!

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

あなたは数学が苦手ですか?

わかる!実務で使う数学知識の基礎講座

【有料メルマガの初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

限定メールマガジン

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

人気の記事ベスト3

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 建築構造に関する一般向け情報 > 風力発電機の倒壊について
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事