【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
平板載荷試験の読み方は「へいばんさいかしけん」です。平板載荷試験とは建物をたてる地盤で、直接、地盤の耐力を測定する試験です。
調べたい地盤に平板(鋼製)を設置することから「平板載荷試験」といいます。
今回は平板載荷試験の読み方、必要性、地耐力との関係について説明します。平板載荷試験、地耐力の意味は下記が参考になります。
平板載荷試験は「へいばんさいかしけん」と読みます。関係用語の読み方を下記に示します。
載荷試験 ⇒ さいかしけん
載荷 ⇒ さいか
地耐力 ⇒ ちたいりょく
圧力球根 ⇒ あつりょくきゅうこん
平板載荷試験とは、建物をたてる地盤で直接、地盤の耐力を測定する試験です。
厳密に言うと、平板載荷試験で得られた地盤の強度(極限支持力度)を測定し、所定の計算式で地耐力を求めます。
平板載荷試験の詳細、地耐力の意味は下記が参考になります。
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
現地でボーリング調査を行う場合や、十分な地盤調査報告書があれば平板載荷試験を必ず行う必要は無いです。
ただし地盤改良を行い、所定の耐力を確保できたことを確認する場合、平板載荷試験を行います。地盤改良の詳細は下記をご覧ください。
地盤改良とは?1分でわかる意味、工法の種類、表層改良と柱状改良の違い
地盤の地耐力は「計算式による算定」と「平板載荷試験による算定」があります。平板載荷試験による場合、下式を用いて地耐力qaを求めます。
qa=qt/3+(N'×r×Df)/3
qtは地盤の極限支持力度、N'はN値、rは土の単位体積重量、Dfは基礎底です。詳細は下記が参考になります。
また、平板載荷試験で得られた地耐力の評価は「圧力球根」を考慮する必要があります。圧力球根と平板載荷試験の関係は下記をご覧ください。
圧力球根とは?1分でわかる意味、杭、基礎、平板載荷試験との関係
今回は平板載荷試験の読み方について説明しました。平板載荷試験は「へいばんさいかしけん」と読みます。
関係用語である地耐力(ちたいりょく)、圧力球根(あつりょくきゅうこん)の読み方も覚えましょう。下記が参考になります。
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート