【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
鋼柱(こうばしら)とは、鋼材による柱です。鋼は建築物の構造部材に使う材料の1つです。鉄筋コンクリート、木と並んで一般的に用います。鋼による構造を「鋼構造」といいます。今回は鋼柱の意味、読み方、規格と種類、組立鋼柱との関係について説明します。似た用語に鉄骨柱があります。下記も併せて勉強しましょう。
鉄骨柱とは?1分でわかる意味、読み方、名称、基礎、耐火被覆との関係
鋼構造ってなに?よく分かる鋼構造と鉄骨構造、構造力学との関係
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
鋼柱とは鋼材による柱です。鋼(こう)は、建築物の構造部材に使う材料として一般的です。鋼は鉄と比べて粘り強く、地震力によるエネルギーを効果的に吸収できます。
鋼による構造を「鋼構造(こうこうぞう)」といいます。なお「鉄骨造(てっこつぞう)」ともいうのですが、材料は鉄ではなく鋼です。鋼構造の詳細は下記が参考になります。
鋼構造ってなに?よく分かる鋼構造と鉄骨構造、構造力学との関係
鋼柱には、一般的に「角形鋼管」「円形鋼管」「H形鋼」などを使います。特に「角形鋼管」を使うことが多いです。
角形鋼管の規格を下表に示します。
角形鋼管や鋼柱の種類は下記もご覧ください。
STKR材の規格が丸わかり!一般構造用角形鋼管のサイズと断面性能
鉄骨柱とは?1分でわかる意味、読み方、名称、基礎、耐火被覆との関係
鋼柱は「こうばしら」や「はがねばしら」と読みます。関係用語の読み方を下記に示します。
形鋼柱 ⇒ かたこうばしら
組立鋼柱 ⇒ くみたてはがねばしらv
鉄骨柱 ⇒ てっこつばしら
鉄骨柱の詳細は下記が参考になります。
鉄骨柱とは?1分でわかる意味、読み方、名称、基礎、耐火被覆との関係
組立鋼柱は、複数の小径鋼管を組み立ててつくる柱のことです。一般的な建築物に使うことは無く、支保工などの仮設構造物の柱として用います。組立鋼柱の詳細は下記の書籍が参考になります。
今回は鋼柱について説明しました。鋼柱とは鋼による柱です。鋼柱には角形鋼管、円形鋼管、H形鋼などを使います。特に角形鋼管を使うことが多いです。下記も併せて勉強しましょう。
STKR材の規格が丸わかり!一般構造用角形鋼管のサイズと断面性能
形鋼とは?1分でわかる意味、読み方、種類、規格、i形鋼の用途
鋼構造ってなに?よく分かる鋼構造と鉄骨構造、構造力学との関係
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート