【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
鉄骨柱(てっこつばしら)とは、鉄骨造の柱です。鉄筋コンクリートの柱は、鉄筋コンクリート柱といいます。今回は鉄骨柱の意味、読み方、各部の名称、基礎や耐火被覆との関係について説明します。鉄骨造、柱、耐火被覆の意味は下記が参考になります。
鋼構造ってなに?よく分かる鋼構造と鉄骨構造、構造力学との関係
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
鉄骨柱(てっこつばしら)とは、鉄骨造(鋼構造)の柱です。鉄骨造の特徴は、下記が参考になります。
鋼構造ってなに?よく分かる鋼構造と鉄骨構造、構造力学との関係
鉄骨柱は主に、
角形鋼管
丸形鋼管
H形鋼
等を使います。下図をみてください。これが鉄骨柱によく使う柱です。
特に、鉄骨柱に角形鋼管、梁にH形鋼を用いたラーメン構造が、とても多いです。ラーメン構造の特徴は下記が参考になります。
ラーメン構造とは?1分でわかる意味、特徴、由来、メリットとデメリット
鉄骨柱は、「てっこつばしら」と読みます。関係用語の読み方を、下記に示します。
鉄骨造 ⇒ てっこつぞう
鉄筋コンクリート柱 ⇒ てっきんこんくりーとばしら
鋼構造 ⇒ こうこうぞう
鉄筋コンクリート、鋼構造の特徴は下記が参考になります。
鉄筋コンクリート柱とは?1分でわかる意味、太さ、スパン、特徴
鋼構造ってなに?よく分かる鋼構造と鉄骨構造、構造力学との関係
鉄骨柱は、基礎(基礎柱)へ適切に定着する必要があります。下図をみてください。鉄骨柱と基礎、各部材の名称を示します。
ベースプレート、アンカーボルト、無収縮モルタルの意味は、下記が参考になります。
ベースプレートとは?1分でわかる意味、鉄骨柱、基礎との関係、設計法
柱底均しモルタルとは?1分でわかる意味、読み方、a種、b種の違い
また上記に示す、鉄骨柱と基礎を接合する部分を「柱脚」といいます。前述した柱脚を、露出柱脚といいます。詳細は下記が参考になります。
耐火構造を求められる建築物の鉄骨柱は、耐火被覆が必要です。鉄骨造は火熱により耐力が半分以下になるためです。
鉄骨柱の周りに、耐火性能を持つ板で囲う、被覆材を吹き付ける方法があります。耐火被覆の詳細は、下記が参考になります。
今回は鉄骨柱について説明しました。意味が理解頂けたと思います。鉄骨柱は、鉄骨造による柱です。鉄骨柱によく使う鋼材、鉄骨柱と基礎の関係を覚えてください。また、鉄骨柱と耐火被覆の関係も理解しましょうね。下記が参考になります。
鋼構造ってなに?よく分かる鋼構造と鉄骨構造、構造力学との関係
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート