【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
メガストラクチャーとは、高層・超高層建築物に採用する構造形式の1つです。あるいは、巨大建築物そのものをメガストラクチャーともいいます。建築物は、高さが高いほど水平力による影響が大きいです。特に、地震力はもちろん、風圧力の影響が大きくなります。今回は、メガストラクチャーの意味、構造形式、コア構造について説明します。※超高層建築物は下記の記事が参考になります。
超高層建築物とは?1分でわかる定義、構造、大臣認定、建築基準法
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
メガストラクチャーとは、高層・超高層建築物に採用される構造(構造形式)のことです。建築物は、高さが高いほど、水平力による影響が大きいです。地震力はもちろんですが、通常時に吹く風も強いです。風圧力に対して使用上の障害になる揺れが生じないよう設計することも大切です。
よって、メガストラクチャーの例として、建物の水平剛性高めるため、トラス構造の柱や梁でラーメン構造をつくるなど、考えられます。
下図をみてください。メガストラクチャーの一例です。
トラス構造の柱や梁でなくても、高層・超高層ビルに対して、水平剛性を高めた構造形式は「メガストラクチャー」と考えてよいでしょう。また、巨大な建築物そのものを、メガストラクチャーともいいます。簡単に言うと、建築物が大規模なもの、大架構なものですね。※架構の意味は、下記の記事が参考になります。
架構とは?1分でわかる架構の意味、読み方、種類、ラーメン架構
メガストラクチャー構造とコア構造の違いを下記に整理しました。
メガストラクチャー構造 ⇒ 水平剛性を高めるため、トラス構造の柱と梁で建物を固めた構造
コア構造 ⇒ 水平力を負担する部材を、特定の個所に集めた構造。例えば、連層耐震壁など
メガストラクチャーとコア構造では、建築物の規模が違います。メガストラクチャーの中には、100m近い建築物もあります。
今回はメガストラクチャーについて説明しました。意味が理解頂けたと思います。メガストラクチャーとは、高層・超高層建築物に採用される構造形式のことです。あるいは、巨大建築物そのものです。メガストラクチャー構造の意味を覚えてくださいね。また、構造的な特徴も理解しましょう。超高層建築物は、下記の記事が参考になります。
超高層建築物とは?1分でわかる定義、構造、大臣認定、建築基準法
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート