【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
コンクリートには思っている以上に種類があります。1つは普通コンクリート。汎用性が高く、価格も安定しています。通常用いられるコンクリートです。その他にも、水密コンクリートや暑中コンクリート、高流動コンクリート、水中コンクリートなどの種類があります。
今回は、その中でも高流動コンクリートを説明しましょう。また、似たような言葉で高性能AE減水材とは何か、違いを考えます。
※コンクリートの種類は下記も参考になります。
普通コンクリートってなに?普通コンクリートの特徴、空気量、セメント量の規格
高流動コンクリートは、その名の通り、どろどろのコンクリート。なぜ、流動性の高いコンクリートが必要なのか。それは難易度の高い形状や、鋼管内にコンクリートを充填する際、便利だからです。
例えば、普通コンクリートを鋼管の中に充填しようと思っても、自然には入っていきません。また、鋼管内にきちんとコンクリートが入っているか、骨材やセメントが分離していないか、わかりません。
昔は熟練の職人がいて鋼管内や複雑な形状でも、品質を保てたのですが、現在はそれも難しい状況です。
以上の理由から、高流動コンクリートと普通コンクリートは明確に区別されます。また、普通コンクリートはスランプ値を18~21cmで表しますが、高流動コンクリートはスランプ値で示せないほど、流動性が高いのでスランプフローと言います。
スランプフローは、生コンを筒に入れて、筒を外したときの円形の大きさを表しています。スランプフローが大きければ、より流動性の高いコンクリート、ということです。
※スランプ値、スランプフローの意味は下記が参考になります。
コンクリートのスランプ値は?1分でわかる意味と規定、スランプ値、18cm
スランプフローとは?1分でわかる意味、スランプとの違い、測定方法、許容値
両者は全く意味が違います。
高性能AE減水剤は、コンクリート強度を高めつつワーカビリティ向上の目的で入れる混和材です。ワーカビリティとは職人さんの作業性のこと。コンクリートの練り混ぜが簡単な方が、ワーカビリティが高い、といいます。
高性能AE減水剤を入れた普通コンクリートと、高流動コンクリートでは目的が全く異なるのです。
※ワーカビリティの意味は下記が参考になります。
以上、高流動コンクリートと高性能AE減水剤の違いを説明しました。下記のように、
高流動コンクリート⇒充填性、流動性を高めたコンクリート
高性能AE減水剤を使った普通コンクリート⇒ワーカビリティを向上する目的で入れた普通コンクリート
と考えましょう。下記も参考になります。
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート