【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
最小かぶり厚さは、鉄筋コンクリート部材が必ず満足すべき「最低限のかぶり厚さ」です。
最小かぶり厚さを順守しないと、建築基準法違反になります。なお、設計かぶり厚さは、最小かぶり厚さに+10mmした値です。
構造設計時には、施工誤差を考慮して設計かぶり厚さを用います。
今回は、最小かぶり厚さの意味、柱、壁のかぶり厚さ、設計かぶり厚さとの違いについて説明します。かぶり厚さの考え方は、下記が参考になります。
最小かぶり厚さとは、鉄筋コンクリート部材が必ず満足すべき「最低限のかぶり厚さ」です。
柱、壁、梁など部材毎、土に接する、接しないなどの条件から最小かぶり厚さが規定されます。
かぶり厚さの意味は、下記が参考になります。
かぶり厚さは、コンクリート表面から鉄筋までの最短距離です。建築基準法やjass5、標準仕様書などで最小かぶり厚さが規定されます。
鉄筋コンクリート部材は、全ての鉄筋で最小かぶり厚さを満足させる必要があります。これを遵守できない場合、建築基準法違反にとわれます。
似た用語に、「設計かぶり厚さ」があります。設計かぶり厚さは、最小かぶり厚さを+10mmした値です。
構造設計時は、施工誤差等を考慮して最小かぶり厚さに+10mmした値で、計算や構造図作成を行います。
最小かぶり厚さの値は、下記が参考になります。
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
柱、壁の最小かぶり厚さを下記に示します(公共工事標準仕様書より)。最小かぶり厚さは、部材の種類だけでなく、屋内と屋外の違い、土に接する・接しない、仕上げあり・無し、などが影響します。
柱(土に接しない、屋内、仕上げあり) 30mm
壁(土に接しない、屋外、仕上げあり) 30mm
柱(土に接しない、屋内、仕上げ無し) 30mm
壁(土に接しない、屋外、仕上げ無し) 40mm
柱(土に接する) 40mm
壁(土に接する) 40mm
繰り返しますが、上記のかぶり厚さは遵守する必要があります。守れなければ、建築基準法の違反が問われます。
なお、柱の最小かぶり厚さとは、「帯筋」に対するかぶりです。主筋と帯筋の関係を思い出してください。主筋は帯筋の内側にありますね。
最小かぶり厚さと設計かぶり厚さの違いを、下記に示します。
最小かぶり厚さ ⇒ 鉄筋コンクリート部材が、遵守しなければならないかぶり厚さ。
設計かぶり厚さ ⇒ 最小かぶり厚さに+10mmした値。構造計算、構造図作成時に用いるかぶり厚さ。施工誤差を考慮したかぶり厚さ
最小かぶり厚さを用いて構造設計すると、施工現場で誤差があった場合対応できません。あらかじめ誤差を見込んで設計すれば、不測の事態に対応できます。
今回は最小かぶり厚さについて説明しました。最小かぶり厚さは、鉄筋コンクリート部材が遵守すべきかぶり厚さです。
これを満足しない場合、建築基準法違反に問われます。各部材の最小かぶり厚さ、設計かぶり厚さとの違い、目的を理解しましょう。
地中梁(基礎梁)のかぶり厚さは?1分でわかる意味、かぶり厚さ、考え方、Jass5と公共工事標準仕様書との関係
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート