【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
矩形断面(くけいだんめん)とは、長方形断面のことです。建築では、長方形断面を矩形断面ともいいます。今回は矩形断面の意味、読み方、断面二次モーメント、断面係数、長方形との関係について説明します。その他、建築の構造部材には色々な断面があります。下記の記事も参考になります。
H形鋼とは?1分でわかる意味、規格、寸法、重量、断面係数、材質、用途
矩形断面(くけいだんめん)とは、長方形断面のことです。下図をみてください。これが矩形断面です。
建築物を支える構造部材には、矩形断面が沢山使われます。特に、鉄筋コンクリート造の柱と梁は、そのほとんどが矩形断面です。
鉄骨造は、「形鋼(かたこう)」というH形や溝形の断面を使います。矩形断面は少ないです。H形断面、溝形断面の意味は下記が参考になります。
H形鋼とは?1分でわかる意味、規格、寸法、重量、断面係数、材質、用途
矩形断面の断面係数、断面二次モーメントは、計算が簡単です。実際の柱や梁にもよく使うので、計算方法を是非覚えましょうね。断面係数、断面二次モーメントの意味は、下記が参考になります。
断面二次モーメントとは?1分でわかる意味、計算式、h形鋼、公式
なお、似た用語に「矩形図(かなばかりず)」があります。詳細は、下記が参考になります。
矩計図とは?1分でわかる意味、読み方、見方、rc造の矩計図と構造の関係
矩形断面は「くけいだんめん」と読みます。矩形図は「くけいず」または「かなばかりず」と読みます。矩形図の詳細は、下記が参考になります。
矩計図とは?1分でわかる意味、読み方、見方、rc造の矩計図と構造の関係
矩形断面の断面二次モーメントは、下式で計算します。
I=bh^3/12
Iは断面二次モーメント、bは矩形断面の幅、hは矩形断面の高さです。公式の誘導など、詳細は下記が参考になります。
断面二次モーメントとは?1分でわかる意味、計算式、h形鋼、公式
矩形断面の断面係数は、下式で計算します。
Z=bh^2/6
Zは断面係数、bは矩形断面の幅、hは矩形断面の高さです。詳細は下記が参考になります。
矩形断面は、長方形断面のことです。建築の実務では矩形断面ということも多いので覚えてくださいね。
今回は矩形断面について説明しました。意味が理解頂けたと思います。矩形断面は、長方形断面のことです。同じ意味と考えてください。矩形断面の断面性能の公式は覚えましょう。下記の記事も参考になります。
断面二次モーメントとは?1分でわかる意味、計算式、h形鋼、公式
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート