【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
柱頭(建築)の読み方は「ちゅうとう」です。柱頭は建築物の柱の頂部(または上部)のことです。ちなみに花のめしべの頂部も「柱頭(ちゅうとう)」と読みます。同じ読み方ですが意味は全く違います。今回は柱頭(建築)の読み方と意味、柱脚の読み方と違いについて説明します。柱頭(建築)、柱脚の詳細は下記が参考になります。
建築の柱頭とは?1分でわかる意味、読み方、役割、柱脚との違い、金物との関係
柱脚の種類は?1分でわかる種類と意味、鉄骨と基礎、アンカーボルト、ベースプレートの関係
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
柱頭(建築)の読み方は「ちゅうとう」です。柱頭は、建築物の柱の頂部(または上部)のことです。下図に柱頭を示しました。
また、花のめしべの頂部も「柱頭(ちゅうとう)」と読みます。漢字、読み方共に同じですが意味は全く違います。柱頭の意味は下記をご覧ください。
建築の柱頭とは?1分でわかる意味、読み方、役割、柱脚との違い、金物との関係
柱頭と柱脚の読み方、意味を下記に示します。
柱頭 ⇒ ちゅうとう。建築物の柱の頂部(上部)のこと
柱脚 ⇒ ちゅうきゃく。建築物の柱の脚部(下部)のこと
下図をみてください。柱脚と柱頭の違いを示しました。
柱脚の関係用語の読み方を下記に示します。
露出柱脚 ⇒ ろしゅつちゅうきゃく
根巻き柱脚 ⇒ ねまきちゅうきゃく
埋込み柱脚 ⇒ うめこみちゅうきゃく
上記は鉄骨造の柱脚に使う用語です。鉄骨造は、柱が鉄骨で基礎や基礎梁、基礎柱が「鉄筋コンクリート造」です。鉄骨造の柱脚は、鋼と鉄筋コンクリートという異なる材料を接合する特殊な接合部と言えます。柱脚の詳細は下記が参考になります。
柱脚の種類は?1分でわかる種類と意味、鉄骨と基礎、アンカーボルト、ベースプレートの関係
柱脚の読み方は?1分でわかる読み方と意味、柱頭の読み方、違い、仕口とは?
今回は柱頭の読み方について説明しました。柱頭は「ちゅうとう」と読みます。柱脚の読み方は「ちゅうきゃく」です。建築の実務では「柱頭」「柱脚」共によく使う用語です。必ず理解しましょう。下記が参考になります。
建築の柱頭とは?1分でわかる意味、読み方、役割、柱脚との違い、金物との関係
柱脚の種類は?1分でわかる種類と意味、鉄骨と基礎、アンカーボルト、ベースプレートの関係
柱脚の読み方は?1分でわかる読み方と意味、柱頭の読み方、違い、仕口とは?
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート