【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
建築用語で「階高」という言葉があります。我々はごく一般的に使いますが、一般の方には馴染みがないでしょう。一体、階高とはどこからどこまでの高さでしょうか。また、構造階高というマニアックな用語もあります。どういった意味でしょうか。
今回は階高と構造階高のそれぞれの意味、両者の違いについて説明します。
※階の意味は、下記が参考になります。
階数とは?1分でわかる意味、定義、建築基準法の関係、階との違い、数え方
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
階高とは建物におけるどの高さを表す言葉でしょうか。これは図を見てもらったほうが簡単です。下図をみてください。
建物を模式的に描いた図です。柱と梁が3層に渡ってありますね。さて、階高とは、上図に示す通りFLからFLまでの高さを言います。FLとは「フロアライン」の略で、「床のレベル」を意味します。※下記が参考になります。
建築のSL,GL,FLとは?1分でわかる意味、CHとの違い、図面の表記法
例えばマンションにお住まいの方は自分の部屋をイメージしてください。住んでいる部屋の床が、FL(フロアレベル)です。このとき階高とは、上階あるいは下階のFLまでの距離になります。
ただし例外として最上階に関しては、「FL~屋根のスラブレベル(RSL)」が階高となります。
以上のように、マンションにお住まいの方にとって、階高とは馴染みが少ないと思います。内覧で階高が分かるわけでは無いし、むしろ住む人は「天井高」を意識しますよね。天井高とはFLから天井までの高さを言います。下図に一般的にマンションの断面図を描きました。
天井高はFLから天井までの高さなので、必ず階高より小さくなります。上図は模式的に示しましたが、実際にはFLと床の躯体(スラブ)は一致しないこともあります。FLとはあくまで床のラインであって、躯体のラインとは別なのです。注意しましょう。再度説明しますが、階高とはFLから上階あるいは下階のFLまでの高さを示します。
では構造階高とは何でしょうか。実は構造階高は、一般の方が耳にすることは無いと思います。建築業界の関係者でも知る人は少ないでしょう。この用語は、構造設計の専門用語だからです。
構造階高と階高との関係を下図に示しました。
左側が階高で、右側が構造階高です。このように、構造階高は構造躯体の芯から芯までの距離を表した寸法です。階高とは全く違う寸法になるので注意したいですね。
※芯の意味は、下記が参考になります。
今回は階高と構造階高の説明をしました。両者の違いは図を見れば一目瞭然だと思います。実務者は当たり前に知っている用語ですから、これから建築の業界にはいられる方は理解しておきたいですね。下記も参考になります。
階数とは?1分でわかる意味、定義、建築基準法の関係、階との違い、数え方
建築のSL,GL,FLとは?1分でわかる意味、CHとの違い、図面の表記法
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート