建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 構造計算の基礎 > 建築のSL,GL,FLとは?1分でわかる意味、CHとの違い、図面の表記法

建築のSL,GL,FLとは?1分でわかる意味、CHとの違い、図面の表記法

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


建築図面をみると、SL,GL,FLなどの表記があります。建物をつくる上で大切な「レベル(高さ)」を表しています。LはLevelの略です。またCHという表記もあります。


SLはスラブ天端、GLは設計地盤面、FLは床天端、CHはFLから天井下端面の高さです。今回は、建物のレベルを表すSL,GL,FL,CHの意味、違い、図面の表記法について説明します。


※なお今回の記事は、下記を勉強するとよりスムーズに読めます。

スラブってなに?現役設計者が教えるスラブの意味と、特徴、役割

建築物の層とは?1分でわかる意味、階との違い、使い方、構造計算

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

記事を書いた人

ハナダユキヒロ/建築学生が学ぶ「構造力学」

難解な構造力学、建築構造の用語を分かりやすく解説する専門家。高等専門学校在学中から建築学生が学ぶ「構造力学」を運営。その後、国立大学大学院⇒組織設計事務所⇒弊サイト運営に従事している。

著書:「わかる構造力学/工学社」、「わかる構造力学 改訂版/工学社」

LINEで質問したい方はこちら ⇒ 【好評】管理人にLINEで質問してみよう

SLとは?

SLはスラブの天端(構造的な床の天端)を表します。SLは、英語のSlab Levelを略した用語です。下図をみてください。このように高さ寸法と、SL表記があれば「スラブまでの高さ」がわかります。

SLと建物の関係

※スラブとは、一般的に鉄筋コンクリート床のこと。スラブについては下記の記事が参考になります。

スラブってなに?現役設計者が教えるスラブの意味と、特徴、役割


SLはスラブの天端ですが、構造的な床の天端ともいえます。構造的な床とは、人や机などの重量を支える構造部材です。


一方、フローリングなど普段歩く床は「構造部材では無い」のです。フローリングは簡単に傷ついたり、焼けますよね。それらは仕上げ材といって、美観、居住性のために設けられています。

スラブ天端と仕上げ天端

さて、重要なポイントなのでもう一度いいます。


SLはスラブの天端(構造的な床の天端)


覚えておきましょう。では、仕上げ材の天端はなにか。後述するFLと関係します。構造図は構造部材の大きさ、位置関係を描くのでSLをおさえます。


また屋根レベルは、「RSL」と表記します。

GLとは?

GLは地盤(設計地盤)のレベルを表します。英語でGround Levelを略した用語です。


「地盤(地面)のレベルなんて、わざわざ表記しなくてもわかるのでは?」


と思いますよね。それは違います。


建物を新築するとき、元々の地盤を削って低い位置に建物をつくることもあります。逆に土を盛って(盛土して)建物を高い位置につくる場合もあるのです。下図をみてください。

設計地盤

よって「設計では地盤のレベルをこの位置で考えているよ」と表記すべきで、それが「GL」です。そのためGLを「設計地盤」「設計GL」といいます。


元の地盤と設計地盤が大きく変わるとき、両者の関係が分かるよう図面に表記します。もちろん元々の地盤と設計地盤が同じにすることもあります。


地盤のレベルは、「ベンチマーク」の高さを基準に決定します。ベンチマークの意味は、下記が参考になります。

建築のベンチマークとは?1分でわかる意味、記号、決め方、留意点

FLとは?

FL は床の天端を表します。英語でFloor Levelを略した用語です。SLと混同しないよう注意しましょう。前述したようにSLは構造的な床の天端、FLは床の天端です。下図をみるとわかりやすいです。


FLは建築図面の基本となる高さです。意匠図に関わらず、構造図や設備図にも明記します。FLは各階の床レベルで明記します。2階の床は2FL、1階なら1FLです。

SLとFLの違い

階の意味は、下記の記事が参考になります。

建築物の層とは?1分でわかる意味、階との違い、使い方、構造計算

CHとは?

CHはFLから天井下端を表します。英語でCeiling Heightを略した用語です。前述したFLやSLの高さは、実際問題、私たちの生活にさほど影響しません。


一方、天井までの高さを表したCHは、部屋の広さに直接関係します。CHが高い=天井が高いので、「広い部屋だな」と感じます。覚えてしまえば簡単です。


これから家づくりする方は、現在お住まいの部屋の中からメジャーでCHを計測することもできますね。

CHとは?

各レベルの関係と図面の表記法

各レベルは図面で下図のように描きます(CHは省略します)。

SL,GL,FLの関係

寸法線を引き出して、「△GL(▽GL)」という描き方は共通です。

まとめ

今回はSL,FL,GLについて説明しました。各レベルの位置関係は建築の基本です。設計、管理など職種に関わらず覚えておくとよいでしょう。


スラブ、ベンチマーク、階の意味など、下記の記事も併せて参考にしてくださいね。

スラブってなに?現役設計者が教えるスラブの意味と、特徴、役割

建築のベンチマークとは?1分でわかる意味、記号、決め方、留意点

建築物の層とは?1分でわかる意味、階との違い、使い方、構造計算

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


▼スポンサーリンク▼

▼【好評!】管理人おすすめ▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

noteで学ぶ建築士試験の構造

ゼロから建築士試験の構造を勉強しよう~!

ゼロから学ぶ建築士試験の構造

【好評】LINEで質問!

管理人に質問してみる?

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

【初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

▼【好評!】管理人おすすめ▼

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 構造計算の基礎 > 建築のSL,GL,FLとは?1分でわかる意味、CHとの違い、図面の表記法
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事