建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 耐震設計の基礎 > 共振とは?1分でわかる意味、原理、地震、固有周期との関係

共振とは?1分でわかる意味、原理、地震、固有周期との関係

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


共振とは、建物の固有周期と地震の周期が一致し、大きく振動する現象です。同じ力を持つ地震力でも、共振が起きると揺れ方が全く違います。


今回は、共振の意味、原理と地震の関係、固有周期と卓越周期について説明します。※固有周期、地震動については下記の記事が参考になります。

固有周期の基礎知識と、3分でわかる計算方法

建物と振動の関係?建物の揺れと地震動に関する8つのTIPs

共振とは?

共振は、建物の固有周期と地震の周期が一致し、大きく揺れる現象です。

固有周期とは、建物が持つ固有の周期です。建物ごとに、固有周期は違います。簡単にいうと、「揺れ方」です。


短い時間で、小刻みに揺れる建物もあれば、ゆったり揺れる建物もあります。一方、地震の揺れ方も色々あります。


建物と同じように、小刻みに揺れる地震、ゆったり揺れる地震など、色々です。


建物の固有周期と地震の周期の一致は、建物の揺れ方と地震による「揺らし方」の一致、と考えてください。


このとき共振が起き、建物は大きく揺れます。地震の揺れ方、建物の揺れ方の豆知識として、下記の記事が参考になります。


身近な物として揺りかごがあります。揺りかごは、小刻みに揺らしても、あまり揺れません。一方、ゆっくりと揺らすと大きく揺れますね。

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

共振と免震の関係

現在、高層建築物など免震が採用されています。免震とは、地盤の揺れ(地震)が建物に伝わりにくくする技術です。


意図的に建物周期と地震の周期をずらして、建物を揺れにくくします。


免震を採用した建築物は、ゆっくり揺れる性質(長周期)があります。これは、短周期地震動に対して効果的ですが、長周期地震動に対してリスクがあります。

共振による被害

共振による最も有名な被害が、「タコマ橋の崩落」です。正式な名前は、タコマナローズ橋です。


アメリカの海峡にかかる橋でした。タコマ端は一見、何も問題なく設計・竣工を終えました。


しかし、竣工からほどなくして突如、大きく揺れだし崩落したのです。崩落時の原因になったのは風でした。


ただ、風圧力は設計で考慮した風圧力を下回るものでした。実際は、「共振」が問題だったのです。


タコマ端の崩落は、youtubeなどの動画でみることができます。共振が恐ろしい現象だと再認識させられます。

まとめ

今回は共振について説明しました。共振は、建物の固有周期と地震の周期が一致し、大きく揺れることです。


共振の意味、固有周期との関係を理解しましょう。固有周期の求め方を理解すると、なおよいですね。下記の記事も併せて参考にしてください。

固有周期の基礎知識と、3分でわかる計算方法

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


▼スポンサーリンク▼

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【無料】ゼロ所長が解説!建築士試験の構造を効率よく学ぶ

・試験に出るポイントをわかりやすく解説

・今すぐnoteで学ぶ ⇒  ゼロから学ぶ建築士試験の構造

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

▼初回無料!月額約400円で業界最新情報をゲット!▼

「建築業界の最新動向」を最速でキャッチ。

今すぐ無料で試してみよう!⇒ ビルディング・アップデート

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 耐震設計の基礎 > 共振とは?1分でわかる意味、原理、地震、固有周期との関係
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事