【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
最小縁端距離をご存じでしょうか。ボルトを配置するとき、最少縁端距離が定められています。また、最小縁端距離は「端空き」とも言います。今回は、そんな最小縁端距離がわかるポイントを説明します。
高力ボルトの規格、意味については下記が参考になります。
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
最小縁端距離は下記の通りです。
ボルト等の径 (単位ミリメートル) | 縁端距離 (単位ミリメートル) | |
せん断縁又は手動ガス切断縁 | 圧延縁、自動ガス切断縁、のこ引き縁又は機械仕上げ縁など | |
10以下の場合 | 18 | 16 |
10を超え12以下の場合 | 22 | 18 |
12を超え16以下の場合 | 28 | 22 |
16を超え20以下の場合 | 34 | 26 |
20を超え22以下の場合 | 38 | 28 |
22を超え24以下の場合 | 44 | 32 |
24を超え27以下の場合 | 49 | 36 |
27を超え30以下の場合 | 54 | 40 |
30を超える場合 | 9d/5 | 4d/3 |
この表において、dは、ボルト等の径(単位ミリメートル)を表すものとする。 |
上表のように、最小縁端距離はボルト径により異なります。傾向としては、ボルト径が太くなるほど縁端距離は大きくなります。また、せん断切断縁や手動ガス切断の場合は、縁端距離が大きくなります。
せん断切断は、ハサミをイメージするのが分かりやすいと思います。ハサミは2つの刃がずれ合うことで物体を切断します。言い換えれば、せん断力によって切断しているのです。
鋼材のせん断切断も同じです。ガス切断に比べるとバリがでるなど好ましくありません。よって大き目に最小縁端距離が設けられています。
※せん断切断は下記が参考になります。
せん断加工とは?すぐに分かる意味と、注意すべき「だれ」「ばり」
下図をみてください。最小縁端距離はボルト芯から鋼材の縁端までの距離の、最小値です。
前述したように最小縁端距離は定められていますが、実務では「40mm」を採用しています。
上表で明らかなように、40にすればほとんどのボルト径の最小縁端距離に対応できるからです。但し30を超える径は最小縁端距離も40mm以上になるので注意しましょう。
※ピッチの意味は、下記が参考になります。
ネジのピッチとは?1分でわかる規格、並目、細目の違い、読み方
今回は最小縁端距離について説明しました。ボルト径ごとに細かく設定されていますが、40mmが一般的です。ボルト径が30を超えるとき、40以上の最小縁端距離が必要と覚えておきましょう。下記も参考になります。
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート