【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
鉄骨の単位重量(たんいじゅうりょう)は、鉄骨の単位体積重量と断面積の積で求められます。単位体積重量とは、1立米当たりの重さです。断面積は、部材断面の面積です。今回は鉄骨の単位重量の意味、計算方法、plと角パイプの単位重量について説明します。断面積、単位重量の意味は、下記が参考になります。
断面積とは?1分でわかる求め方、長方形と円の公式、単位、計算方法
単位重量とは?1分でわかる意味、単位、計算方法、h鋼や鉄筋の単位重量
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
鉄骨の単位重量(たんいじゅうりょう)とは、鉄骨の単位体積重量と断面積の積で求められます。鉄骨の単位体積重量は、7.85t/m3です。単位体積重量、断面積の意味は下記が参考になります。
単位体積重量とは?1分でわかる意味、一覧、土と水の値、記号、求め方
断面積とは?1分でわかる求め方、長方形と円の公式、単位、計算方法
よって、鉄骨の単位重量を求める式は、
w=7.85t/m3×A=7.85A
です。
wは単位重量(単位はt/m。kgにする場合は、1000をかける)、Aは部材の断面積です。下図をみてください。直径10mmの棒鋼があります。断面積は
A=5×5×3.14=78.5m㎡ ⇒ 0.0000785 ㎡
です。よって棒鋼の単位重量は、
w=7.85×1000×0.0000785=0.61kg/m
です。単位重量の意味は下記も参考になります。
単位重量とは?1分でわかる意味、単位、計算方法、h鋼や鉄筋の単位重量
鉄骨の単位重量は、断面積と単位体積重量の積で求められます。鉄骨(鋼)の単位体積重量は既知(7.85t/m3)なので、あとは断面積を求めるだけです。
ただし鉄骨部材は、jisなどの規格品がほとんどです。断面積をわざわざ計算しなくても、鋼材表などに断面積書いてあります。
さらに言えば、鉄骨部材の単位重量も併記してあります。鉄骨の単位重量を計算する場合は、ビルドh形鋼や溶接鋼材など、規格に無い鋼部材を使うときです。ビルドh形鋼の詳細は、下記が参考になります。
Plの単位重量を計算します。Plとは鋼板のことです。厚み9mm、幅100のplがあります。単位重量を計算しましょう。
断面積=100×9=900m㎡=0.0009㎡
単位重量=0.0009×7.85×1000=7.06kg/m
です。
角パイプの単位重量は、plの計算と同様に算定します。鋼板が4枚あると考えれば簡単です。ただし、角パイプは規格品です。角パイプの単位重量は、下記が参考になります。
今回は鉄骨の単位重量について説明しました。意味が理解頂けたと思います。鉄骨の単位重量は、鉄骨の単位体積重量と断面積の積で算定します。鋼の単位体積重量の数値(7.85)を覚えましょう。建築物に使う部材の断面は、長方形や円形で構成することが多いです。これらの断面積の計算は必ず理解しましょう。下記の記事も参考になります。
単位重量とは?1分でわかる意味、単位、計算方法、h鋼や鉄筋の単位重量
断面積とは?1分でわかる求め方、長方形と円の公式、単位、計算方法
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート