【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
sm490とは溶接構造用圧延鋼材の1つです。sm材は溶接性の良い材料です。剛接合など溶接を行う箇所に使います。また、強度が高いので、大きな応力に抵抗できます。他にもsm400材があります。※sm400材は下記が参考になります。
sm400とは?1分でわかる規格、特徴、成分、材質、ss400との違い
今回は、sm490の意味、降伏点、弾性係数、比重、ss400との違いについて説明します。
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
sm490は溶接構造用圧延鋼材の1つです。溶接性がよく、sm400と比べると強度が高いです。※降伏点など、sm490の規格は後述しました。溶接構造用圧延鋼材は、下記が参考になります。
溶接構造用圧延鋼材とは?1分でわかる意味、規格、用途、ヤング率、特徴
sm490はJISG3106に規格されています。実務ではsn材を使うことが多く、sm材の利用が少ないです(sn材は溶接性がよく、降伏比など変形性能も優れている)。
また、sm490とあわせて、sm400の規格も覚えてくださいね。
sm400とは?1分でわかる規格、特徴、成分、材質、ss400との違い
sm490の降伏点を下記に整理しました。
sm490とss490を比較すると、sm490の方が、降伏点が大きいです。混同しやすいので注意してくださいね。※ss490は下記が参考になります。
ss490とは?1分でわかる規格、sm490との違い、溶接性、降伏点、ss400との違い
sm490の化学成分を下記に整理しました。
sm490の弾性係数は、
E=2.05×105 N/m㎡
です。この値は、鋼材の材質に関わらず一定です。Ss400、sn400でも同じ値ですね。弾性係数(ヤング係数)は下記が参考になります。
鋼材のヤング係数は?1分でわかる値、Mpa、kN/㎡の値、ss400との関係
sm490の比重は、
7.85(t/m3)
です。なお、鋼材の比重は材質に限らず7.85です。ss400でも変わりません。鋼材の比重は材質に関わらず一定だと覚えてくださいね。
sm490とss400の違いを下記に整理しました。
・sm490 ⇒ 溶接性に優れた鋼材。引張強さ490、降伏点325
・ss400 ⇒ 溶接性の悪い鋼材。引張強さ400、降伏点235
sm490の方が、溶接性がよく、強度の大きな鋼材です。荷重が大きく、応力が厳しい部材ではsm490を使います。剛接合する大梁、溶接の必要なプレートが該当しますね。※ss400については下記をご覧ください。
ss400とは?1分でわかる意味、規格、密度、成分、板厚、フラットバー
また、sm490より強度が小さい鋼材でsm400があります。※sm400は下記が参考になります。
sm400とは?1分でわかる規格、特徴、成分、材質、ss400との違い
今回はsm490について説明しました。意味が理解頂けたと思います。sm490の特徴、引張強度、降伏点の値を理解してくださいね。似た用語が多いので、混同しないよう注意してください。sm材の他に、sn材、ssは建築で使う鋼材として一般的なものです。下記の記事も参考にしてくださいね。
SN400Bとは?1分でわかる規格、SS400との違い、重量、H形鋼との関係
ss400とは?1分でわかる意味、規格、密度、成分、板厚、フラットバー
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート