【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
ss400のヤング係数は、2.05×105 n/mm2です。ただし、鋼材のヤング係数は全て同じ値です。ss400だからといって、特別、ヤング係数の値が変わることは無いです。今回は、ss400のヤング係数、意味、n/mm2、kgf/m㎡との関係について説明します。ss400、ヤング係数の意味は、下記が参考になります。
ss400とは?1分でわかる意味、規格、密度、成分、板厚、フラットバーの関係
ヤング係数の単位は、下記も参考になります。
SI単位系とは?1分でわかる意味、一覧、基本単位、変換、ニュートン
工学単位系とは?1分でわかる意味、質量、重量、力、圧力の単位
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
ss400のヤング率は、2.05×105 n/mm2です。Mpaやgpaで表すこともあります。下記に示します。
2.05×105 n/mm2 ⇒ 2.05×105 mpa
2.05×1055 n/mm2 ⇒ 205 gpa
また、鋼材のヤング率は、全て上記の値です。ss400、sn400、sm400のように、色々な材質がありますが、ヤング率は一定です。ss400だからといって、特別なヤング率を覚える必要は無いです。
ヤング率の意味、ss400の特徴は、下記が参考になります。
ss400とは?1分でわかる意味、規格、密度、成分、板厚、フラットバーの関係
ただし、鉄筋コンクリートは強度の違いでヤング率が変わります。木は、杉やマツなどの種類でヤング率が変わります。鋼は材質や強度が変わっても、ヤング係数が同じです。とても扱いやすい材料だとわかりますね。
鋼が扱いやすい性質の理由に、「等方性」があります。余裕がある方は、下記も勉強すると良いでしょう。
異方性とは?1分でわかる意味、等方性との違い、異方性材料の例
ss400のヤング率の単位は、n/mm2を使います。n(ニュートン)を使った単位系を、SI単位系といいます。ただし、古い教科書ではkgfやkg重を使うことも多いです。これを工学単位系といいます。
念のため、SI単位系と工学単位系の違いも理解しましょう。下記が参考になります。
SI単位系とは?1分でわかる意味、一覧、基本単位、変換、ニュートン
工学単位系とは?1分でわかる意味、質量、重量、力、圧力の単位
今回はss400のヤング率について説明しました。意味が理解頂けたと思います。Ss400のヤング率は、2.05×105です。ただし、ss400に限らず、全ての鋼材で同じ値を使います。ss400だけ、特別なヤング率を使うことが無いので簡単ですね。ただし、鉄筋コンクリートや木では、強度や材質の違いでヤング率が変わるので注意しましょう。ヤング率の意味、ss400の特徴は、下記が参考になります。
ss400とは?1分でわかる意味、規格、密度、成分、板厚、フラットバーの関係
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート