【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
定着版は、アンカーボルトの定着を良くする金具です。定着版を取り付ける代わりに、フック付きにする方法もあります。今回は、定着版の意味、規格とサイズ、役割、アンカーボルトとの関係について説明します。※フックは下記の記事が参考になります。
アンカーボルトは下記が参考になります。
アンカーボルトってなに?アンカーボルトの目的と規格、サイズ、種類
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
定着版は、アンカーボルトの定着性を良くする金具です。アンカーボルトは柱脚部を基礎や基礎柱などに定着させる目的があります。柱脚と基礎部を一体化させないと、力が伝達されないからです。
柱脚と基礎部を一体化させる部材がアンカーボルトです。アンカーボルトには引抜く力も作用します。よって、引抜かれないため定着版やフックを付けます。フック付き定着については下記の記事が参考になります。
アンカーボルトってなに?アンカーボルトの目的と規格、サイズ、種類
下図をみてください。これが定着版です。
定着版は、丸型と四角型の2種類があります。今回は丸型の定着版について紹介します。
定着版とアンカーボルトの関係を下図に示します。
定着版のサイズはアンカーボルトの径により決定します。丸型、四角型は、特に決まりはないので状況に応じて使い分けてください。
アンカーボルトの定着性を良くするため、定着版かフックを設けます。フックを付けるためには、アンカーボルトを曲げる必要があります。曲げ加工をするよりも、定着版を取り付けた方が簡単ですね。よって定着版の採用が多いです。
今回は定着版について説明しました。定着版の意味、役割が理解頂けたと思います。アンカーボルトを鉄器コンクリート部材へ定着するとき、定着版かフック付き定着とします。定着版を取り付けた方が、納まりが良いことも覚えてくださいね。下記も参考になります。
アンカーボルトってなに?アンカーボルトの目的と規格、サイズ、種類
ワッシャーとは?1分でわかる規格、寸法、向き、順番、役割、スプリング座金
ナットとは?1分でわかる寸法、絞め方、ボルトとの違い、ナットの向き、使い方
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート