建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 鋼構造の基礎 > ワッシャーとは?1分でわかる規格、寸法、向き、順番、役割、スプリング座金

ワッシャーとは?1分でわかる規格、寸法、向き、順番、役割、スプリング座金

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


ワッシャーとは、ナットと締め付け部材との間に差し込む金具です。また、ワッシャーは座金ともいいます。今回はワッシャーの規格と寸法、向きと順番、役割、スプリングワッシャーについて説明します。なお、座金については下記の記事が参考になります。

ナットとは?1分でわかる寸法、絞め方、ボルトとの違い、ナットの向き、使い方

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

ワッシャーの規格と寸法(サイズ)

ワッシャーの規格と寸法を下記に示しました。図の寸法記号と併せて確認して下さいね。一般的なワッシャーは「平座金」といいます。また、単に「座金」というと、「平座金」を意味します。

ワッシャーの規格

ワッシャーの寸法

ワッシャーはナットで締め付ける力を分散させる役割があるため、ナットに比べて外径が大きいです。

ワッシャーの役割

ワッシャーはナット、ボルトと併せて使います。ワッシャー無しで締め付けると、ナットが締付部材を傷つけることや、めり込む恐れがあります。よって、ナットと締め付け部材の間にはワッシャーを挟みます。


ワッシャーはナットより外径が大きいので、ナットによる締付力を分散させる効果があります。下図にワッシャーとナット、ボルトの関係を示しました。

ワッシャーとナット

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

ワッシャーの向きと順番

ワッシャーには向きがあります。下図をみてください。ワッシャーの片面は、面取りされています。面取りした面が外側で、平部分が内側(締付け材と密着する面)です。

ワッシャーと面取り

見分け方は、光沢です。面取りした面は少し光沢があります。もう片面は、光沢がなくマットな印象を受けるので慣れると判別できるでしょう。


私は学生の頃、実験で高力ボルトの締め付けを行っていました。ナットの向き、ワッシャーの向きを間違えると実験結果に影響するので注意しましたね。


さて、ボルト、ナット、ワッシャーは次の順番で取り付けます。

スプリングワッシャー(スプリング座金)とは?

スプリングワッシャーとは、バネ形状になったワッシャーです。主にナットの緩み止めなどで使うワッシャーです。

まとめ

今回はワッシャーについて説明しました。ワッシャーの意味が理解頂けたと思います。ワッシャーには裏表があります。高力ボルトを締めつけるとき注意してくださいね。ワッシャーと併せて、ナットや高力ボルトの特徴についても理解してください。下記の記事が参考になります。

高力ボルトってなに?よくわかる高力ボルトの種類と規格、特徴

ナットとは?1分でわかる寸法、絞め方、ボルトとの違い、ナットの向き、使い方

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


▼スポンサーリンク▼

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【無料】ゼロ所長が解説!建築士試験の構造を効率よく学ぶ

・試験に出るポイントをわかりやすく解説

・今すぐnoteで学ぶ ⇒  ゼロから学ぶ建築士試験の構造

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

▼初回無料!月額約400円で業界最新情報をゲット!▼

「建築業界の最新動向」を最速でキャッチ。

今すぐ無料で試してみよう!⇒ ビルディング・アップデート

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

▼建築・構造の疑問、専門家が回答!▼

「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」

友だち追加して無料相談今すぐ質問する!

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 鋼構造の基礎 > ワッシャーとは?1分でわかる規格、寸法、向き、順番、役割、スプリング座金
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事