建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 構造計算の基礎 > 許容せん断応力とは?一覧、求め方、コンクリート、ボルトの許容せん断応力の表

許容せん断応力とは?一覧、求め方、コンクリート、ボルトの許容せん断応力の表

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


許容せん断応力とは部材が許容できるせん断応力の値です。よって、部材に生じるせん断応力τが部材の許容せん断応力fsより小さくなるよう設計します。また、許容せん断応力は、木、コンクリート、鋼などの材料や部材の種類などで変わります。今回は、許容せん断応力の意味、一覧、求め方、コンクリート、ボルトの許容せん断応力の表について説明します。許容せん断応力の意味は下記も参考になります。

許容せん断応力度とミーゼスの降伏条件式の関係

許容応力度計算が簡単にわかる、たった3つのポイント

100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事

許容せん断応力とは?

許容せん断応力とは部材が許容できるせん断応力の値です。よって、部材に生じるせん断応力τが、部材の許容せん断応力fsより小さくなるよう設計します。このとき


・せん断応力τ < 許容せん断応力fs


であれば、部材に生じるせん断応力が取り除かれたとき、せん断応力による変形も0となり、元の状態(せん断応力が作用する前の状態)に戻ります。なお、許容せん断応力は材料の種類(木、コンクリート、鋼)、部材の種類等で変わります。許容せん断応力の詳細は下記も参考になります。

許容せん断応力度とミーゼスの降伏条件式の関係

許容せん断応力の一覧と求め方

許容せん断応力の一覧と求め方を下記に示します。なお、Fsは基準強度です。


※木の許容せん断応力

木の許容せん断応力


※鋼の許容せん断応力

鋼の許容せん断応力


※溶接部の許容せん断応力

溶接部の許容せん断応力

コンクリート、ボルトの許容せん断応力の表

コンクリートの許容せん断応力を下表に示します。下表より、コンクリートの許容せん断応力は、コンクリートの許容圧縮応力の1/10程度の値だとわかります。要するに、コンクリートはせん断応力に弱い材料です。

長期 短期
圧縮 引張 せん断 圧縮 引張 せん断
普通コンクリート 1/3Fc 1/30Fcかつ(0.49+1/100Fc)以下 長期に対する値の2倍 長期に対する値の1.5倍


なお、コンクリートの許容応力度には引張の値は規定されません。実際には、コンクリートも引張力に抵抗できます。とはいえ圧縮に比べると、ほとんど期待できるような耐力は無いです(圧縮の1/10の値)。


許容せん断応力(許容せん断応力度)は、Fc/30と(0.49+Fc/100)を計算して「小さい値」を最小します。実際に計算しましょう。Fc=24N/m㎡とします。


・Fc/30=24/30=0.8

・0.49+Fc/100=0.49+30/100=0.79


よって、許容せん断応力は0.79以下とします。また、軽量コンクリートの場合、上表より、さらに小さな値になります。ボルト(F8T、F10T)の許容せん断応力を下表に示します。

高力ボルトの鋼種 ボルトの呼び ボルト軸断面積(mm2 ボルト有効断面積(mm2 許容せん断力
1面摩擦
F8T M12 113 84.3 13.6
M16 201 157 24.1
M20 314 245 37.7
M22 380 303 45.6
M24 452 353 54.2
M27 572 459 68.6
M30 707 561 84.8
F10T M12 113 84.3 17.0
M16 201 157 30.2
M20 314 245 47.1
M22 380 303 57.0
M24 452 353 67.9
M27 572 459 85.9
M30 707 561 106


下表は材質4Tの中ボルトの許容せん断応力の表です。

呼称 ボルト軸断面積(mm2 許容せん断力(kN)
1面摩擦
M12 113 7.9
M16 201 14.1
M20 314 22.0
M22 380 26.6
M24 452 31.7


コンクリートの許容せん断応力度の詳細は下記もご覧ください。

コンクリートの許容応力度は?1分でわかる値、計算、短期と長期の値の違い

まとめ

今回は、許容せん断応力について説明しました。許容せん断応力とは、部材が許容できるせん断応力です。よって、部材に生じるせん断応力が許容せん断応力未満であれば、部材はせん断力に対して問題ないといえます。許容せん断応力の詳細は下記も勉強しましょう。

許容せん断応力度とミーゼスの降伏条件式の関係

許容応力度計算が簡単にわかる、たった3つのポイント

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)

▼人気の記事ベスト3▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【読まれています】管理人による建築業界の分析!

1日13円で建築業界がわかるLINE配信!

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

あなたは数学が苦手ですか?

わかる!実務で使う数学知識の基礎講座

【有料メルマガの初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

限定メールマガジン

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

人気の記事ベスト3

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 構造計算の基礎 > 許容せん断応力とは?一覧、求め方、コンクリート、ボルトの許容せん断応力の表
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事