【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
鉄骨造の構造図にも基礎伏図が必要です。基礎伏図には杭、フーチング、地盤改良など、基礎に関する情報(基礎部材の断面、位置情報)を必ず書きます。その他、地中梁や基礎柱を併記することも多いです。今回は、鉄骨造の基礎伏図の意味、書き方、基礎と柱脚の関係について説明します。基礎伏図と構造図の詳細は下記が参考になります。
基礎伏図とは?1分でわかる意味、読み方、見方、凡例、人通口との関係
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
鉄骨造にも必ず基礎があります。よって基礎伏図が必要です。鉄骨造の基礎伏図は、他構造(RC造、木造)と同様の手順で書きます。下記の情報は必ず基礎伏図に描きましょう。
・杭、フーチング、地盤改良に関する情報(杭径、杭長、フーチング断面、地盤改良範囲など)
・基礎部材(杭、フーチングなど)の位置情報
・建設地の地盤に関する特殊な情報(既存杭など)
上記の他に、地中梁や基礎柱の断面を書くことも多いです。下図をみてください。基礎伏図の一例です。
基礎伏図、杭、フーチングの詳細は下記が参考になります。
基礎伏図とは?1分でわかる意味、読み方、見方、凡例、人通口との関係
杭の種類はどのくらい?設計者が教える杭の種類と各杭の特徴、施工方法
鉄骨造の断面を下図に示します。下図の通り基礎周りは、基礎と基礎柱、柱脚で構成されています。
柱脚と基礎の位置は明らかに違いますね。よって、柱脚の情報は1階梁伏図に描きます。1階梁伏図には、柱脚、基礎柱、基礎梁、腰壁などを書きます。※各建物の条件ごとに変わります。柱脚の詳細は下記が参考になります。
柱脚の種類は?1分でわかる種類と意味、鉄骨と基礎、アンカーボルト、ベースプレートの関係
見る位置(切る位置)が変わると、基礎伏図に何を書くのが変わります。単に基礎伏図といっても、どのレベルで見ているのかイメージしながら図面を描きましょう。
ちなみに構造図の書き方を一から学びたい方は、下記の書籍がおすすめです。
高校生から始めるJw_cad建築構造図入門 (エクスナレッジJw_cadシリーズ 11)
構造図を作成する手順が分かりやすく解説されています。jw-cadが無料で使えるのも嬉しいですね。
今回は、鉄骨造の基礎伏図について説明しました。意味や書き方が理解頂けたと思います。ただし、書き方や何を書けばいいか理解しても、「実際に基礎伏図が描ける」とは限りません。僕は実務を通して構造図の書き方を学びました。実際にCADを使い、手を動かして基礎伏図の書き方を習得しましょう。下記の書籍も参考にしてください。
高校生から始めるJw_cad建築構造図入門 (エクスナレッジJw_cadシリーズ 11)
基礎伏図とは?1分でわかる意味、読み方、見方、凡例、人通口との関係
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート