【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
山形トラスとは、山の形をしたトラス構造です。上弦材の勾配により、雨や雪が流れやすいです。また、室内空間を広く見せることも可能です。今回は山形トラスの意味、種類、部材、屋根、建築物との関係について説明します。
トラス構造の意味は、下記が参考になります。
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
山形トラスとは、山の形をしたトラス構造です。下図をみてください。これが山形トラスです。
全体の形が三角形ですね。三角形が「山の形」なので、山形トラスです。山形トラスの上弦材には勾配が付いています。木造住宅の屋根と同様に、勾配により雨や雪を流すことが可能です。
下図のように、上弦材に勾配の無いトラス構造を、平行弦トラスといいます。
また、トラス構造なので断面効率が良く、大スパンにも対応した形式です。トラス構造、大スパンの意味は、下記が参考になります。
大スパン建築とは?1分でわかる意味、鉄骨造の工法、空間構造との関係
また、束材や斜め材の組み方に応じて、色々なタイプの山形トラスがあります。
山形トラスには、下記の種類などがあります。
キングポストトラス
クイーンポストトラス
フィンクトラス
片流れトラス
キングポストトラスは、下図に示す山形トラスです。
山形トラスの部材を下図に示します。
平行弦トラスと同様に、弦材、束材、斜材(しゃざい)で構成されます。弦材の意味は、下記が参考になります。
弦材とは?1分でわかる意味、読み方、上弦材、下弦材、腹材、トラス
平行弦トラスに比べて、山形トラスは上弦材に勾配が付いています。屋根の性能を満たしたトラスですね。
山形トラスは、大スパン建築物の屋根に用います。山形トラスの意匠が、木造との相性も良いことから、木造の山形トラスも多いです。例えば、保育園の屋根や体育館の屋根に山形トラスを採用します。木造のトラス構造を、そのまま見せることで、柔らかい雰囲気にもなります。
今回は山形トラスについて説明しました。意味が理解頂けたと思います。山形トラスは、山の形をしたトラス構造です。屋根形状に適したトラスです。平行弦トラスとの違いも理解しましょう。トラス、弦材の意味、トラス構造の計算方法も併せて勉強してくださいね。下記が参考になります。
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート