建築学生が学ぶ構造力学

  1. HOME > 鋼構造の基礎 > 配管とダクトの比重

配管とダクトの比重

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)


今回は配管とダクトの比重を紹介します。


配管の比重

材料名 単位重量(N/m)
配管 ガス管 呼び径 外径(mm) 空配管 満水管
50 61 50 80
100 114 120 200
200 216 290 620
300 319 520 1240
圧力配管用 炭素鋼鋼管 50 61 50 80
100 114 160 240
200 216 410 730
300 319 770 1450

ダクトの比重

材料名 寸法 mm×mm 板厚(mm) 単位重量(N/m)
保湿無 保湿有
ダクト 角ダクト 450×300 0.5 90 100
750×500 0.6 180 200
1500×800 0.8 370 420
2200×1000 1.2 880 940
スパイラルダクト 150φ 0.5 20 30
200φ 0.5 30 40
250φ 0.5 40 50
300φ 0.5 50 60

配管やダクト重量の考え方

配管やダクト重量は、仮定荷重の段階で平米荷重として考慮します。配管、ダクトは現場によって調整することが多く、どの位置にきても良いような荷重として考慮すべきです。そのため、あらかじめ床又は屋根荷重の1つとしてダクト重量は見込んでいます。


計算方法ですが、例えば前述したダクト又は配管の単位長さ当たりの重量を、実際の長さを掛けた値で算定します。そのダクト重量を、ダクトを設ける範囲の面積で除した値を、ダクトの平米荷重とします。

まとめ

今回は、配管やダクト重量について紹介しました。いずれも単位長さ当たりの荷重として算出していますが、実務では平米荷重として用いています。実状の使い方に注意しましょう。また、下記も併せて参考にしてください。

参考文献

下記の文献も参考になります。

【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)

▼人気の記事ベスト3▼

▼用語の意味知らなくて大丈夫?▼

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集

▼同じカテゴリの記事一覧▼

▼カテゴリ一覧▼

▼他の勉強がしたい方はこちら▼

建築構造がわかる基礎図解集

【読まれています】管理人による建築業界の分析!

1日13円で建築業界がわかるLINE配信!

友だち追加

わかる1級建築士の計算問題解説書

計算の流れ、解き方がわかる!1級建築士【構造】計算問題解説集

あなたは数学が苦手ですか?

わかる!実務で使う数学知識の基礎講座

【有料メルマガの初回資料が今だけ無料!】1日約13円で情報をアップデート!

有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート

限定メールマガジン

わかる2級建築士の計算問題解説書!

【30%OFF】一級建築士対策も◎!構造がわかるお得な用語集

建築学生が学ぶ「構造力学」の用語集
pdf版の学習記事

更新情報

プロフィール

建築の本、紹介します。▼

すぐにわかる構造力学の本

人気の記事ベスト3

同じカテゴリの記事一覧

Topへ >>

  1. HOME > 鋼構造の基礎 > 配管とダクトの比重
  2. 1級の過去問(計算)解説
  3. 限定メルマガ
  4. わかる建築構造の用語集・図解集
  5. 1頁10円!PDF版の学習記事