【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
パネルゾーンとは、鉄骨ラーメン構造の柱と梁が交差してできる部分のことです。「パネル部」、「仕口部」、「柱梁接合部」ということもあります。鉄筋コンクリート造でも同様の部分があるのですが、パネルゾーンではなく「柱梁接合部」といいます。今回はパネルゾーンの意味、仕口、検討、鉄骨造との関係について説明します。似た用語に柱梁接合部があります。詳細は下記をご覧ください。
柱梁接合部とは?1分でわかる意味、せん断力、耐力、帯筋間隔、鉄骨造
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
パネルゾーンとは、鉄骨ラーメン構造の柱と梁が交差してできる部分です。下図をみてください。この範囲がパネルゾーンです。
一般的に、鉄骨ラーメン構造の柱は角形鋼管、梁はH形鋼とします。さらにダイアフラムを用いて、下図のように一体化させます。
なお「パネル部」や「仕口部」、「柱梁接合部(はしらはりせつごうぶ)」とも言います。詳細は下記も参考になります。
柱梁接合部とは?1分でわかる意味、せん断力、耐力、帯筋間隔、鉄骨造
鉄骨ラーメン構造の仕口部を「パネルゾーン」ともいいます。意味は同じです。仕口の詳細は下記も参考になります。
柱梁接合部とは?1分でわかる意味、せん断力、耐力、帯筋間隔、鉄骨造
パネルゾーンは柱と梁の接合部分です。大きな曲げモーメント、せん断力が作用するため、これらの応力に対して問題ないか検討します。
さらに鉄骨造のパネルゾーンを設計するときは、梁のフランジや鋼管とダイアフラムが適切に接合され、力が伝達されることを確認する必要があります。ダイアフラムの板厚に注意が必要です。ダイアフラムの詳細は下記が参考になります。
また鉄骨ラーメン構造の終局時の検討では「崩壊形」を確認します。このときパネルゾーンの耐力を計算します。パネルゾーンの検討は下記の書籍が参考になります。
崩壊形の判定については下記もご覧ください。
鉄筋コンクリート造にも柱と梁が交差してできる部分があります。ただ「柱梁接合部(はしらはりせつごうぶ)」といいます。鉄筋コンクリート造の柱梁接合部は、せん断力による検討が必須です。詳細は下記をご覧ください。
柱梁接合部とは?1分でわかる意味、せん断力、耐力、帯筋間隔、鉄骨造
今回はパネルゾーンについて説明しました。パネルゾーンとは、鉄骨ラーメン構造における柱と梁が交差してできる部分です。大きな曲げモーメント、せん断力が作用する箇所で、耐力に問題ないか確認が必要です。また力を適切に伝達するための納まり(ダイアフラムなど)、崩壊形の判定でパネルゾーンの耐力を算定します。下記も併せて勉強しましょう。
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート