【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
転倒とは、物や構造物が倒れることです。構造物は、地震や台風により水平方向から力が作用します。この力に耐えきれず、倒れることを「転倒する」といいます。構造物が転倒するか否かは、計算により確認できます。今回は、転倒の意味、横転、転倒の検討方法について説明します。※転倒の検討は、転倒モーメントが関係します。下記の記事も併せて参考にしてください。
転倒モーメントとは?1分でわかる計算、重心の関係、アンカーの算定
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
転倒とは、物や構造物が倒れることです。下図をみてください。構造物は、地震や台風により水平方向(いわゆる横方向)に力が作用します。この力に耐えきれず、倒れることを「転倒」といいます。建物の構造計算では、建物が転倒しないよう設計します。
下図をみてください。横幅の広い建物、狭い建物があります。どちらの建物が転倒しそうでしょうか。当然、横幅の狭い建物ですね。横方向の力に対して、幅の狭い物や構造物は転倒しやすいです。
スカイツリーや東京タワーを思い出してください。転倒しないよう、下側(1階)は広がっています。
次は、物や構造物の高さを比較します。どちらが転倒しそうでしょうか。
答えは、高さの大きな建物が転倒しやすいです。上記より、転倒は下記の特徴があります。
・横方向の力に対して、幅の狭い構造物の方が転倒しやすい
・高さが大きな構造物の方が、転倒しやすい
転倒と似た用語に、横転があります。横転とは、「横に転ぶ」という意味です。転倒と似た意味ですが、建築の実務では「転倒」が一般的です。
構造物の転倒の検討は、
・転倒モーメント
・偶力
・反力
の関係でわかります。詳細な検討方法は、下記の記事が参考になります。
転倒モーメントとは?1分でわかる計算、重心の関係、アンカーの算定
構造物に横方向の力が作用すると、「モーメント」という、物を回転させる力が生じます。これを転倒モーメントといいます。転倒モーメントが作用すると、構造物が浮き上がる力が生じます。浮き上がる力に対して、抑える力が大きければ転倒しません。
浮き上がる力 < 抑える力 ⇒ 転倒しない
浮き上がる力 > 抑える力 ⇒ 転倒する
浮き上がりを抑える力が、「構造物」や物の重量です。ですから、重い物や構造物の方が、転倒しにくいです。逆に、軽いものは転倒しやすいです。※力のモーメント、支点反力など併せて参考にしてください。
力のモーメントってなに?本当にわかるモーメントの意味と計算方法
転倒モーメントとは?1分でわかる計算、重心の関係、アンカーの算定
今回は、転倒について説明しました。意味が理解頂けたと思います。転倒は、物や構造物が横に倒れることです。構造物は、地震や台風で転倒しないよう設計されています。まずは転倒の意味を理解しましょう。実際に転倒の検討をする場合、下記の記事が参考になります。
転倒モーメントとは?1分でわかる計算、重心の関係、アンカーの算定
力のモーメントってなに?本当にわかるモーメントの意味と計算方法
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート