【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
曲げモーメント図は、曲げモーメントの大きさだけでなく正負を表します。曲げモーメント図の正負を正しく書かないと、部材がどの方向に曲げられるか理解できません。今回は、曲げモーメント図の正負と意味、例題を通して曲げモーメント図の書き方を勉強します。曲げモーメント図の意味、回転の方向と正負は下記が参考になります。
曲げモーメント図とは?1分でわかる意味、書き方、正負と引張側
回転方向とは?1分でわかる意味、右回りと左回りの覚え方、正負の考え方
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
曲げモーメント図の正負は、曲げモーメントの回転方向を表す符号です。下図をみてください。梁に正負の曲げモーメントが作用します。
両端部には、梁の上側に曲げモーメントが生じます。これが負の曲げモーメントです。中央付近では正の曲げモーメントが生じます。これを正曲げといいます。
正の符号が付く曲げモーメント(正曲げ)は、梁の下側に書く「ルール」です。「なぜそうなる?」ではなく、これはルールです。正曲げが生じる時、梁は下図の変形をしています。
下側が膨らむ変形が生じる曲げモーメントの符号は、正です。前述したように下側に曲げモーメント図を書きます。
負の符号が付く曲げモーメントは、上側に膨らむ変形が生じます。曲げモーメント図の正負に悩んだら、変形状態をイメージすると良いでしょう。負曲げ、正曲げの意味は、下記が参考になります。
正曲げとは?1分でわかる意味、負曲げとの違い、ラーメン構造との関係
曲げモーメントの回転方向と、曲げモーメントの正負の関係は、下記をご覧ください。
回転方向とは?1分でわかる意味、右回りと左回りの覚え方、正負の考え方
例題を通して、曲げモーメント図の書き方、正負の関係と向きを勉強しましょう。下図をみてください。
連続梁の曲げモーメントは、下記の通り算定できます。
B支点 -wL2/8
支点間 9wL2/128
連続梁の計算は、下記が参考になります。
上記の曲げモーメントで、B支点の曲げモーメントは負、支点間の曲げモーメントは正だとわかりました。正は下側、負は上側に書くルールでしたね。よって、曲げモーメント図は下図の通りです。
今回は曲げモーメント図の正負について説明しました。曲げモーメントの正負、回転方向、変形の状態など理解頂けたと思います。曲げモーメントの回転方向と変形の状態を関連付けると覚えやすいですよ。正負曲げを、梁のどちら側に書くかは、是非覚えてくださいね。下記も参考になります。
正曲げとは?1分でわかる意味、負曲げとの違い、ラーメン構造との関係
回転方向とは?1分でわかる意味、右回りと左回りの覚え方、正負の考え方
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート