【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
桁は、水平方向に架ける構造部材です。床や屋根を支えます。主に木造建築物に使う用語で、その他では「梁(はり)」ということが多いです。今回は桁の意味、読み方、梁との違い、方向、種類について説明します。
横架材、梁の意味は、下記が参考になります。
横架材とは?1分でわかる意味、種類、欠き込みの基準、梁との違い
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
桁は、水平方向に架ける構造部材で、床や屋根を支えます。木造建築物では、建物の桁行方向(長辺方向)に架ける水平方向の部材が、「桁(軒桁)」です。なお、妻方向に架ける水平部材を「梁」といいます。下図をみてください。これが桁と梁です。
梁の意味は、下記が参考になります。
鉄骨造や鉄筋コンクリート造では、桁ではなく「梁」ということが多いです。桁、梁と言葉は違いますが、構造部材としての目的は同じです。なお、梁には大梁、小梁など色々な種類があります。梁の種類は、下記が参考になります。
大梁とは?1分でわかる意味、読み方、記号、小梁との見分け方、違い
桁は「けた」と読みます。桁に関係する用語の読み方は下記です。
梁桁 ⇒ はりげた
ささら桁 ⇒ ささらげた
側桁 ⇒ がわげた
桁と梁の違いを下記に示します。
桁 ⇒ 建物の長辺方向に架ける水平部材。
梁 ⇒ 建物の妻方向に架ける水平部材。
建物の長辺方向に架ける水平部材を、桁といいます。また、桁の長さ方向を桁行方向、短辺方向を妻方向といいます。桁行方向、妻方向の意味は、下記が参考になります。
桁の種類には、下記があります。
軒桁 ⇒ 屋根小屋の垂木を受ける水平部材。小屋梁、柱と接合される。
ささら桁 ⇒ 階段の段部を受ける部材のこと。一般的な階段をつくるには、ささら桁が必要。
側桁 ⇒ ささら桁の1つ。横からみても、ささらの板しかみえない。
ささら桁、側桁の意味は、下記が参考になります。
ササラってなに?現役設計者が教える鉄骨階段とササラの関係や、意味
階段の構造は?1分でわかる7つの種類と名称、片持ち階段、構造計算
今回は桁について説明しました。意味が理解頂けたと思います。桁は、水平方向に架ける構造部材です。木造建築物で「桁」という用語を使います。桁の意味を覚えましょう。併せて、桁行方向の意味、ササラ桁との関係も理解してくださいね。下記が参考になります。
ササラってなに?現役設計者が教える鉄骨階段とササラの関係や、意味
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート