【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
側圧とは、側面から作用する圧力(荷重)のことです。建築では、型枠に作用するフレッシュコンクリートによる圧力のことを、側圧といいます。今回は側圧の意味、計算式、コンクリートとの関係について説明します。
圧力の意味、計算方法は下記が参考になります。
圧力と面積の関係は?1分でわかる圧力の意味、単位、荷重、面積との関係
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
側圧とは、側面から作用する圧力(荷重)のことです。建築では、フレッシュコンクリートにより型枠に作用する圧力をいいます。圧力の意味、計算方法は下記が参考になります。
圧力と面積の関係は?1分でわかる圧力の意味、単位、荷重、面積との関係
下図をみてください。フレッシュコンクリートは、液状なので、型枠が無ければ広がろうとします。その力が側圧で、これを抑えるため型枠があります。
型枠の意味は、下記が参考になります。
型枠の取り外しとは?1分でわかる意味、存置期間、圧縮強度、支柱の除去
また、側圧の大きさは、下記が影響します。
コンクリートの打ち込み速さ
ヘッドの高さ
フレッシュコンクリートの単位体積重量
側圧の計算式を下記に示します。
Woはフレッシュコンクリートの単位体積重量、Hはフレッシュコンクリートを打ち込むヘッドの高さです。上図の通り、柱と壁で、算定式が変わります。同じ条件でも、壁より柱の方が側圧の値が大きいです。
フレッシュコンクリートの意味は、下記が参考になります。
フレッシュコンクリートとは?1分でわかる意味、性質、試験、スランプ
コンクリートによる側圧は、フレッシュコンクリートの単位体積重量が影響します。セメントや水の密度が同じでも、骨材の密度が変われば、側圧の値も変わります。コンクリートの比重は、下記の記事が参考になります。
コンクリートの比重は?鉄筋コンクリートとの違い、骨材、鉄筋の影響
また、高流動コンクリートのように流動性の高いものは、液体と考えて側圧を計算します。高流動コンクリートの意味は、下記が参考になります。
今回は側圧について説明しました。意味が理解頂けたと思います。側圧は、側面に作用する圧力です。建築では、型枠に作用するフレッシュコンクリートによる側面からの圧力です。側圧の計算方法は覚える必要は無いですが、「側圧の値は、何が影響するのか」頭に入れたいですね。圧力、単位体積重量の意味など、併せて勉強しましょう。下記が参考になります。
圧力と面積の関係は?1分でわかる圧力の意味、単位、荷重、面積との関係
単位体積重量とは?1分でわかる意味、一覧、土と水の値、記号、求め方
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
「LINEで今すぐ質問 → 最短30分で返信」
友だち追加して無料相談→今すぐ質問する!