引張強さとは、鋼材の引張力に対する最大の強度です。似た用語で降伏強度がありますが、全く違う値なので注意してください。今回は、引張強さの意味、計算法、単位、降伏点との違い、読み方、記号について説明します。
降伏強度の意味、引張強度を測定する引張試験の意味は下記の記事が参考になります。
降伏点とは?1分でわかる意味、求め方、SS400の値、単位、引張強さ
引張試験とは?1分でわかる目的、降伏点、伸び、考察、試験片の形状
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
引張強さとは、鋼材の引張力に対する最大の強度です。下図をみてください。鋼材に引張力を加えます。引張力を増やし続けると、ある時点で応力が落ちます。このときの応力を「降伏点(降伏強度)」といいます。
さらに荷重を加えると、強度が上昇し最大応力を迎えます。これが引張強さ(引張強度)です。
上図は、横軸にひずみ、縦軸に応力を示しています。鋼材の断面積をA、引張力をP、応力をσとすると下記の式が成り立ちます。
σを引張応力といいます。下記が参考になります。
また、応力とひずみの関係は下記です。
σは引張応力、Eはヤング係数、εはひずみです。これをフックの法則といいます。ヤング係数とひずみの関係については下記参考になります。
ひずみとは?1分でわかる意味、公式、単位、計算法、測定法、応力との ...
前述した、応力をひずみによる曲線を「応力―ひずみ曲線」といいます。詳細は下記をご覧ください。
応力ひずみ線図とは?1分でわかる意味、ヤング率と傾き、考察、書き方
引張強さの計算法は下式です。
鋼材が負担できる最大の引張力Pに対して、鋼材の断面積を除してやれば良いです。では下記の条件で、実際に引張強さを計算します。
引張試験を行った鋼材の最大耐力が1000kNでした。鋼材の直径を50mmとします。引張強さを計算してください。
引張強さの単位は
で表します。
引張強さの単位は?kgf、mpa、n/mm2の単位換算、読み方、記号は?
建築で使う鋼材の引張強さの一覧を示します。
簡単に言えば、「SS400」の「400」の値が、引張強さの下限値(保証される最低値)です。
引張強さと降伏点(降伏強度)の違いを下記に整理しました。
降伏とは、強度が一時低下することです。塑性ともいいます。下記の記事で詳しく書いています。
塑性とは?1分でわかる意味、靭性、延性、弾性との違い、対義語、塑性変形能力との関係
許容応力度計算では、部材の降伏強度が大切です。引張強さで設計すると、万が一大きな荷重が作用したとき、危険性が増大するからです。
降伏強度の意味の詳細は、下記が参考になります。
降伏点とは?1分でわかる意味、求め方、SS400の値、単位、引張強さ
引張強さは「ひっぱりづよさ」と読みます。引張強度は「ひっぱりきょうど」です。
引張強さの読み方は?記号、単位、一覧、引張強度との違い、降伏点、ヤング率との違いは?
引張強さの記号は
が一般的です。
今回は引張強さについて説明しました。引張強さの意味、降伏点との違いが理解頂けたと思います。引張強さと併せて、鋼材の応力ひずみ曲線を理解してください。降伏強度の意味、弾性、塑性(降伏)の現象も理解すると良いですね。
応力ひずみ線図とは?1分でわかる意味、ヤング率と傾き、考察、書き方
降伏点とは?1分でわかる意味、求め方、SS400の値、単位、引張強さ
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート