【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
境界梁とは、耐震壁に接続する大梁のことです。境界梁は、連層耐震壁の基礎の浮き上がりを抑える効果があります。
今回は境界梁の意味、効果、曲げ戻しや連層耐震壁との関係について説明します。※連層耐震壁の詳細な意味は、下記が参考になります。
また、耐震壁の意味は下記が参考になります。
耐震壁ってなに?すぐに分かる耐震壁の意味と役割、耐力壁との違い
境界梁とは耐震壁に接続する大梁のことです。下図をみてください。これが境界梁です。
連層耐震壁を配置する建物では、境界梁を設けます。※連層耐震壁の意味は下記が参考になります。
また、境界梁はせん断破壊が起きないよう設計します(端部に曲げ降伏が生じる設計を行う)。※せん断破壊と曲げ破壊の意味は下記が参考になります。
100円から読める!ネット不要!印刷しても読みやすいPDF記事はこちら⇒ いつでもどこでも読める!広告無し!建築学生が学ぶ構造力学のPDF版の学習記事
境界梁は、連層耐震壁の基礎の浮き上がりを抑える効果があります。
専門的に言うと、境界梁に生じる曲げモーメントおよびせん断力による、曲げ戻しの効果です。
専門的なことを知らなくても、下図を見れば境界梁が浮き上がりを抑える効果があることを理解できます。
下図を見てください。連層耐震壁だけの構造です。耐震壁は剛性が大きいので、沢山の力が集中します。※剛性の意味は下記の記事が参考になります。
大きな力が作用するので、引き抜かれる力も大きいです。
次に下図をみてください。連層耐震壁の左側に、梁をつなぎました。水平力により、壁が左から右へ移動するのを、梁が「引っ張る」ことで、抑えられていると思いませんか。
次に、連層耐震壁の右側に梁を繋ぎました。壁が右側へ倒れようとする動きを、梁が抑えてくれます。
連層耐震壁は、基礎の浮き上がりが問題になることが多いです。上記の境界梁効果を利用して、基礎の浮き上がりを抑えます。
境界梁には、曲げモーメントおよびせん断力が生じます。この大梁に生じる曲げモーメントは、連層耐震壁に曲げ戻しのモーメントが作用することで、釣り合います。
今回は境界梁について説明しました。意味が理解頂けたと思います。境界梁は、連層耐震壁に接続する大梁です。
境界梁の効果を覚えてください。併せて、連層耐震壁の特徴も理解しましょう。下記の記事も参考になります。
【管理人おすすめ!】セットで3割もお得!大好評の用語集と図解集のセット⇒ 建築構造がわかる基礎用語集&図解集セット(※既に26人にお申込みいただきました!)
有料メルマガを無料で見てみませんか?⇒ 忙しい社会人、学生のためのビルディング・アップデート